2013年07月31日
KAC RAS 使用済み?
こんばんは!Rinです!
今回はKACのRASです!
ミリの代表!ミリM4の王!ってぐらい有名で、人気のレイルです!
そんなレイルの実戦で使用された中古品をある方から、あーしてこーして頂きました!
現在NSR加工中なので、しばらくはコイツでゲームしようかな、なんて思ってます。
URXもありますが、コイツはパーツが揃うまで封印しますw
とりあえず、クッソ汚いレイルをドゾー

かなり使い込まれていて、RASの内部は発射ガスの汚れがすごいです!こんな汚れを見てうっとりしてしまうのは病気か!?w
しかしRAS以外が超綺麗なのが、残念と思う人も居るかもしれませんが、レイル以外はNSRとURX用なので汚す訳にはいきませんw
とりあえず、レイルのみ接写~

早速M600とか色々つけとく.....テキトーですw


いやぁ~ミリのM4もいいですね!
装備揃えたくなります!とんでもないくらい金と時間掛かりますけど(笑)
とりあえず、今日はこの辺で!ノシ
今回はKACのRASです!
ミリの代表!ミリM4の王!ってぐらい有名で、人気のレイルです!
そんなレイルの実戦で使用された中古品をある方から、あーしてこーして頂きました!
現在NSR加工中なので、しばらくはコイツでゲームしようかな、なんて思ってます。
URXもありますが、コイツはパーツが揃うまで封印しますw
とりあえず、クッソ汚いレイルをドゾー

かなり使い込まれていて、RASの内部は発射ガスの汚れがすごいです!こんな汚れを見てうっとりしてしまうのは病気か!?w
しかしRAS以外が超綺麗なのが、残念と思う人も居るかもしれませんが、レイル以外はNSRとURX用なので汚す訳にはいきませんw
とりあえず、レイルのみ接写~

早速M600とか色々つけとく.....テキトーですw


いやぁ~ミリのM4もいいですね!
装備揃えたくなります!とんでもないくらい金と時間掛かりますけど(笑)
とりあえず、今日はこの辺で!ノシ
2013年07月27日
カメラ買い替え!
こんにちは!Rinです!
この間まで、怒涛のブログ更新でしたが、最近は消沈気味.....
なぜなら!新しいカメラに苦戦していました(笑)
この前からデジカメのピントが全く合わなくなってたので、そろそろ買い替え時と思っていたので、思い切って買いましたw
お財布がピンチですwまだ給料日前にライトマウントとか来る予定なので、果たしてお財布は大丈夫なのか?
なんてちょっと心配になりつつ、物欲にまた負けてしまいました.....
とりあえず、カメラは思い切って一眼レフにしました!
ニコンのD5200、VRレンズキットです!
入門機ですが、まだまだ一眼なんて使った事ないので、当たり前なんですけどね.....
しかし、入門機でも以前のデジカメ(ニコン クールピクスS6100)六台分の金額でした....
しかも!使い方が....っという訳で、写真撮る練習してた訳です!
とりあえず何枚か上げてみますw







なんだか、毎度毎度被写体が同じ様なモノでごめんなさいw
他の銃だといちいち引っ張り出すのが、面倒なので...
しかし、コンデジとは全然違いますね!出来れば、縮小しないで載せていきたい所ですが、流石に無理だよねw
さてさて、これからドンドン撮って行きますよ!
今度からは人や風景とかも行ってみようと思います!
それでは、またノシ
この間まで、怒涛のブログ更新でしたが、最近は消沈気味.....
なぜなら!新しいカメラに苦戦していました(笑)
この前からデジカメのピントが全く合わなくなってたので、そろそろ買い替え時と思っていたので、思い切って買いましたw
お財布がピンチですwまだ給料日前にライトマウントとか来る予定なので、果たしてお財布は大丈夫なのか?
なんてちょっと心配になりつつ、物欲にまた負けてしまいました.....
とりあえず、カメラは思い切って一眼レフにしました!
ニコンのD5200、VRレンズキットです!
入門機ですが、まだまだ一眼なんて使った事ないので、当たり前なんですけどね.....
しかし、入門機でも以前のデジカメ(ニコン クールピクスS6100)六台分の金額でした....
しかも!使い方が....っという訳で、写真撮る練習してた訳です!
とりあえず何枚か上げてみますw







なんだか、毎度毎度被写体が同じ様なモノでごめんなさいw
他の銃だといちいち引っ張り出すのが、面倒なので...
しかし、コンデジとは全然違いますね!出来れば、縮小しないで載せていきたい所ですが、流石に無理だよねw
さてさて、これからドンドン撮って行きますよ!
今度からは人や風景とかも行ってみようと思います!
それでは、またノシ
2013年07月18日
Surefire M600 ULTRA Scount Light
こんちは!Rinです!
今回はSurefire M600 ULTRA Scount Light です!
M600自体は結構前からあるモデルですが、今回は新しいULTRAという500ルーメンです!
先程点灯させてみましたが、かなり明るくて驚きました!
庭でどれぐらい明るいか写真を撮りたかったんですが、虫が多くて外出たくなかったので.....
相変わらず、綺麗な梱包です!


そして、早速追加で買って置いたリモートスイッチに換装しました!

う~ん、後はマウントが来るのを待つだけ!
とりあえず、こんな風にマウントする予定です!
楽しみですね(*゚▽゚*)

さて、今回はこの辺で!
今回はSurefire M600 ULTRA Scount Light です!
M600自体は結構前からあるモデルですが、今回は新しいULTRAという500ルーメンです!
先程点灯させてみましたが、かなり明るくて驚きました!
庭でどれぐらい明るいか写真を撮りたかったんですが、虫が多くて外出たくなかったので.....
相変わらず、綺麗な梱包です!


そして、早速追加で買って置いたリモートスイッチに換装しました!

う~ん、後はマウントが来るのを待つだけ!
とりあえず、こんな風にマウントする予定です!
楽しみですね(*゚▽゚*)

さて、今回はこの辺で!
2013年07月17日
溜まってるモノを~
こんちわ~Rinです!
写真がちょっぴり溜まったので放出~
そろそろカメラも買い替えますので、デジカメ君で撮った写真を少しアップ!
暇つぶしなんですけどね(笑)











被ってる写真もあると思いますが、適当にw
後、KAC 8インチとセンチュリオンのC4、CMRのトレポンは友人達のやつです!
そして一昨日風呂上りに窓を見たらこんな奴が!!

いやぁ~夏だね!
懐かしいよクワガタ.....昔、夢中になって昆虫採集しに行ったの思い出します(´;ω;`)
夏は本当に良いですね!
しかし、今年は猛暑続きなので、皆さんもしっかりと熱中症対策を!
それでは!ノシ
写真がちょっぴり溜まったので放出~
そろそろカメラも買い替えますので、デジカメ君で撮った写真を少しアップ!
暇つぶしなんですけどね(笑)











被ってる写真もあると思いますが、適当にw
後、KAC 8インチとセンチュリオンのC4、CMRのトレポンは友人達のやつです!
そして一昨日風呂上りに窓を見たらこんな奴が!!

いやぁ~夏だね!
懐かしいよクワガタ.....昔、夢中になって昆虫採集しに行ったの思い出します(´;ω;`)
夏は本当に良いですね!
しかし、今年は猛暑続きなので、皆さんもしっかりと熱中症対策を!
それでは!ノシ
2013年07月16日
エアライズ パラコートブレスレッド+色々
こんちは~Rinです!
今回はエアライズさんで購入したパラコートブレスレッドです!
購入したのは結構前なんですが、色々ネタが増えすぎて、ブログに上げるの忘れてましたw
他にも忘れているネタがあったよーな.....まぁ、いいやw

エアライズさんで売っている、パラコートブレスレッドです!
北海道のwolfさんで一つ一つハンドメイドで作られているそうです!
すごいですよね!これを手作業で作るなんて(;゚Д゚)
手首のサイズに合わせて、S,M,Lがありカラーも色々ありました!
自分用と友人用で三つ購入し、早速静岡行った時に友人にプレゼント!
オシャレにも使えますし、ゲームの時に付けても、装備のアクセントになってかなりいいです!

良い買い物でした!
友人は二つ付けていたので、自分もその内二個付けようかなw
そして、もう一つ!
PEACE COMBAT
先週の土曜日に晴れて創刊されたミリ雑誌です!
今回シールズ工房のネタが盛りだくさんで、Daisuke氏のドヤ顔が見れます!w
内容は買ってからのお楽しみでw

あとは、前回銃の写真がイマイチだったので、もう一度撮り直してみましたが、全然ピントがあわず、撮るのに30分以上掛かってしまった.....


長モノを撮るのは、苦手だ....
次のネタはまだ来てないですが、来たらあげようかなw
メチャクチャ眩しいヤツですよ!
とりあえず、今回はこの辺でノシ
今回はエアライズさんで購入したパラコートブレスレッドです!
購入したのは結構前なんですが、色々ネタが増えすぎて、ブログに上げるの忘れてましたw
他にも忘れているネタがあったよーな.....まぁ、いいやw

エアライズさんで売っている、パラコートブレスレッドです!
北海道のwolfさんで一つ一つハンドメイドで作られているそうです!
すごいですよね!これを手作業で作るなんて(;゚Д゚)
手首のサイズに合わせて、S,M,Lがありカラーも色々ありました!
自分用と友人用で三つ購入し、早速静岡行った時に友人にプレゼント!
オシャレにも使えますし、ゲームの時に付けても、装備のアクセントになってかなりいいです!

良い買い物でした!
友人は二つ付けていたので、自分もその内二個付けようかなw
そして、もう一つ!
PEACE COMBAT
先週の土曜日に晴れて創刊されたミリ雑誌です!
今回シールズ工房のネタが盛りだくさんで、Daisuke氏のドヤ顔が見れます!w
内容は買ってからのお楽しみでw

あとは、前回銃の写真がイマイチだったので、もう一度撮り直してみましたが、全然ピントがあわず、撮るのに30分以上掛かってしまった.....


長モノを撮るのは、苦手だ....
次のネタはまだ来てないですが、来たらあげようかなw
メチャクチャ眩しいヤツですよ!
とりあえず、今回はこの辺でノシ
2013年07月11日
ほぼ完成!!
どもー!Rinです!
ついに!ついに来ました!これで大体完成です!
今日SFのMB556K-SBが到着し、アッパーが完成しました!
まだまだ、煮詰める部分も多々ありますが、形としては、ほぼ完成形です!
まず、suref fireのMB556k-sbハイダーです!


今までの実物パーツと比べると、丁寧な梱包です!
出してみました!
付属品も色々で、説明書、ロックタイト、調整用シムが入ってます!
因みに、このハイダーはコスタさんが付けているので、結構有名ですね~
まぁ、コスタさんはMB556kだったかな?ちょっと曖昧なんでご容赦をw


超綺麗!しかし、この後早速傷モノにする事になるとは.....
とりあえず、組んでみました!





うーん!いい感じ!
残念なのは、付けるときにレンチを落として、ハイダーに当たってしまい、ちょっと傷が.....
まぁ、ぱっと見分からないでしょう!wきっと!
まだ、インナーバレルカットもしてないので、シリンダーとかも入ってないし、アイアンサイトも買ってないし、刻印も入れてないし、アッパーとレイルの隙間も気になるしで実質70%くらいの完成度ですが、自分の求めた大体の形になりました!




今回カメラの調子がすこぶる悪かったので、ピントズレなどを起こしてしまっているので、後日もっとちゃんと撮ろうと思います!
いやぁ~長い様で短かったw
とりあえず、友人もやってたので自分もパーツ構成を!
まずは本体とレプリカパーツから
systema 2012 チャレンジキット
VFC kacマイクロフロントサイト 300mリアサイト
ナギサプロジェクト 11.5インチスチール製バレル
MOEグリップ
次は実物のパーツ
Noveske NSR-11
WMD GAS Tube mid-length
RifleGear Tekedown pin
BCMGUNFIGHTER Charging Handle
Samson Low Profile Gas Block
MAGPUL MOE Stock
VLTOR A5 7 Position Receiver Extension
VLTOR Single Attachment
YHM Crush washer
Suref Fire MB556k-SB
Trijicon ACOG TA33G-H
こんな所です~
う~んもう少し行きたいな!
気が向いたらやろう!
っという訳で、また~ノシ
あ!あと一つだけ言い忘れた事がw
前回の記事クラッシュワッシャーの向き逆でした(笑)
もちろん組む時は、確認しながらやってますw(本当は一回逆のまま付けてしまいそうでしたw)
ついに!ついに来ました!これで大体完成です!
今日SFのMB556K-SBが到着し、アッパーが完成しました!
まだまだ、煮詰める部分も多々ありますが、形としては、ほぼ完成形です!
まず、suref fireのMB556k-sbハイダーです!


今までの実物パーツと比べると、丁寧な梱包です!
出してみました!
付属品も色々で、説明書、ロックタイト、調整用シムが入ってます!
因みに、このハイダーはコスタさんが付けているので、結構有名ですね~
まぁ、コスタさんはMB556kだったかな?ちょっと曖昧なんでご容赦をw


超綺麗!しかし、この後早速傷モノにする事になるとは.....
とりあえず、組んでみました!





うーん!いい感じ!
残念なのは、付けるときにレンチを落として、ハイダーに当たってしまい、ちょっと傷が.....
まぁ、ぱっと見分からないでしょう!wきっと!
まだ、インナーバレルカットもしてないので、シリンダーとかも入ってないし、アイアンサイトも買ってないし、刻印も入れてないし、アッパーとレイルの隙間も気になるしで実質70%くらいの完成度ですが、自分の求めた大体の形になりました!




今回カメラの調子がすこぶる悪かったので、ピントズレなどを起こしてしまっているので、後日もっとちゃんと撮ろうと思います!
いやぁ~長い様で短かったw
とりあえず、友人もやってたので自分もパーツ構成を!
まずは本体とレプリカパーツから
systema 2012 チャレンジキット
VFC kacマイクロフロントサイト 300mリアサイト
ナギサプロジェクト 11.5インチスチール製バレル
MOEグリップ
次は実物のパーツ
Noveske NSR-11
WMD GAS Tube mid-length
RifleGear Tekedown pin
BCMGUNFIGHTER Charging Handle
Samson Low Profile Gas Block
MAGPUL MOE Stock
VLTOR A5 7 Position Receiver Extension
VLTOR Single Attachment
YHM Crush washer
Suref Fire MB556k-SB
Trijicon ACOG TA33G-H
こんな所です~
う~んもう少し行きたいな!
気が向いたらやろう!
っという訳で、また~ノシ
あ!あと一つだけ言い忘れた事がw
前回の記事クラッシュワッシャーの向き逆でした(笑)
もちろん組む時は、確認しながらやってますw(本当は一回逆のまま付けてしまいそうでしたw)
2013年07月10日
YHM クラッシュワッシャー
どもども、Rinです。
昨日またパーツが届いたので、紹介~
YHM製のクラッシュワッシャーです!
papaさんの所で購入し、友人もpapaさんの所で購入しましたが、友人のはBrownells製でした~
入荷する時は結構メーカーは気にしないのかな、ちょっと気になりますが、中身は大して変わらないので、どうでもいいですねw

さて、自分も最近まで詳しくなかった、クラッシュワッシャーですが、こないだ友人に教えてもらい、実物ハイダー取り付けには必要な部品と言う事を知って、急いで購入しましたw
まぁ、ハイダーがまだ来ないんだけどね......
クラッシュワッシャーはバレルとハイダーの間に取り付ける部品で、名前の通りハイダーを締め込む時にワッシャーを押しつぶしてハイダーを正位置、固定する結構重要なパーツです。
これでガチガチになりますw

エアガンにもワッシャーはあり、ただハイダーとバレルの間に挟むモノですが、実物はテーパー形状になっています。
とりあえず、ナギサさんのバレルに合わせてみる.....

オオゥ!ぴったりw
因みに、前回の記事でナギサさんのバレルをurxに仮付けしていましたが、nsr用のバレルだって事書いてませんでしたねw
サイズも書いて無かったしw11.5インチで11インチのNSRに取り付ける予定です~
いやぁ~早くハイダーこないかなー

う~んまぁ、ゆっくりまちましょうかねw
それでは~
昨日またパーツが届いたので、紹介~
YHM製のクラッシュワッシャーです!
papaさんの所で購入し、友人もpapaさんの所で購入しましたが、友人のはBrownells製でした~
入荷する時は結構メーカーは気にしないのかな、ちょっと気になりますが、中身は大して変わらないので、どうでもいいですねw

さて、自分も最近まで詳しくなかった、クラッシュワッシャーですが、こないだ友人に教えてもらい、実物ハイダー取り付けには必要な部品と言う事を知って、急いで購入しましたw
まぁ、ハイダーがまだ来ないんだけどね......
クラッシュワッシャーはバレルとハイダーの間に取り付ける部品で、名前の通りハイダーを締め込む時にワッシャーを押しつぶしてハイダーを正位置、固定する結構重要なパーツです。
これでガチガチになりますw

エアガンにもワッシャーはあり、ただハイダーとバレルの間に挟むモノですが、実物はテーパー形状になっています。
とりあえず、ナギサさんのバレルに合わせてみる.....

オオゥ!ぴったりw
因みに、前回の記事でナギサさんのバレルをurxに仮付けしていましたが、nsr用のバレルだって事書いてませんでしたねw
サイズも書いて無かったしw11.5インチで11インチのNSRに取り付ける予定です~
いやぁ~早くハイダーこないかなー

う~んまぁ、ゆっくりまちましょうかねw
それでは~
2013年07月08日
ナギサプロジェクト PTW アウターバレル
先程、記事書いたばかりですが、ちょっと出掛けるので、その前に書いときますw
忘れそうなので(笑)
次はナギサプロジェクトさんで製作された、PTW用スチール製リューブライト パーカーライジング処理されたアウターバレルです!
友人が既にナギサさんの所で、ワンオフバレルを製作して頂き、URXに付けていたのを見て、じゃあ俺も!
って感じで、自分はワンオフではなく、某オークションに出てたモノを購入しました!
値段も良心的で、作りもかなり良いみたいです!
まだハイダーが届いていないので、仮でしか付けてませんが、全部組み上げた時が楽しみでしょうがないです!
因みに、ハイダーアダプターは交換出来るモノで、注文の際にネジピッチを一緒に注文出来ます!
M14逆、正ネジから実物ハイダー用のネジピッチから選べるみたいなので、自分は実物ピッチのアダプターを注文しました!

システマ純正のバレルと並べて撮ってみたりしました!




URXと共に~

そしてこれが実物ピッチのアダプター、めちゃくちゃ薄いので、アルミでは強度が心配ですね。


さてさて、ノベスケももう終わりに近づいて来ました!
刻印などは入ってませんが、追々やっていきたいですw
既にURXの方組んでいきたい、という気持ちが.....
また泥沼に.....
とりあえず、お財布と相談しながらだ!w
っというわけで今日はこの辺で!ノシ
忘れそうなので(笑)
次はナギサプロジェクトさんで製作された、PTW用スチール製リューブライト パーカーライジング処理されたアウターバレルです!
友人が既にナギサさんの所で、ワンオフバレルを製作して頂き、URXに付けていたのを見て、じゃあ俺も!
って感じで、自分はワンオフではなく、某オークションに出てたモノを購入しました!
値段も良心的で、作りもかなり良いみたいです!
まだハイダーが届いていないので、仮でしか付けてませんが、全部組み上げた時が楽しみでしょうがないです!
因みに、ハイダーアダプターは交換出来るモノで、注文の際にネジピッチを一緒に注文出来ます!
M14逆、正ネジから実物ハイダー用のネジピッチから選べるみたいなので、自分は実物ピッチのアダプターを注文しました!

システマ純正のバレルと並べて撮ってみたりしました!




URXと共に~

そしてこれが実物ピッチのアダプター、めちゃくちゃ薄いので、アルミでは強度が心配ですね。


さてさて、ノベスケももう終わりに近づいて来ました!
刻印などは入ってませんが、追々やっていきたいですw
既にURXの方組んでいきたい、という気持ちが.....
また泥沼に.....
とりあえず、お財布と相談しながらだ!w
っというわけで今日はこの辺で!ノシ
2013年07月08日
マルイ XDM40
こんちは~Rinです!
今日は珍しくマルイ製品です!
実は自分、マルイの電動ガンを新品で買ったことがないんですw
ハンドガンも新品で買うのは、二回くらいで、もう手元にはないのです。
まぁ、今回も知り合いの方から譲って頂いたモノなんですけどねw
しかも、中身はもちろん弄ってありますw
50m以上飛ぶ、ハンドガンの域を超えたハンドガンですw
弾道もかなりフラット!
自分はガスガンのカスタムは無知なので、なんでこんなに飛ぶのか、分かりませんけどねw
それにしても、良いモノを頂きました!


しかし、XDMは握り易いですね!
ぶっちゃけ、XDMは見た目あんまり好きじゃなかったんですが、使ってみると全然良いですね!
ただ、やっぱりこの刻印がなぁ....

しかし、ゲームユースという事で今度から、バリバリ使います!


まだまだ、ネタが残って居るので、後で書きます!
それでは~
今日は珍しくマルイ製品です!
実は自分、マルイの電動ガンを新品で買ったことがないんですw
ハンドガンも新品で買うのは、二回くらいで、もう手元にはないのです。
まぁ、今回も知り合いの方から譲って頂いたモノなんですけどねw
しかも、中身はもちろん弄ってありますw
50m以上飛ぶ、ハンドガンの域を超えたハンドガンですw
弾道もかなりフラット!
自分はガスガンのカスタムは無知なので、なんでこんなに飛ぶのか、分かりませんけどねw
それにしても、良いモノを頂きました!


しかし、XDMは握り易いですね!
ぶっちゃけ、XDMは見た目あんまり好きじゃなかったんですが、使ってみると全然良いですね!
ただ、やっぱりこの刻印がなぁ....

しかし、ゲームユースという事で今度から、バリバリ使います!


まだまだ、ネタが残って居るので、後で書きます!
それでは~
2013年06月29日
KAC URX3.1 10.75+オマケ!
ハイ!どーもー!Rinです!
今日二本目のブログ更新です!
本当はもっと後で、更新しようかなと思ってたのですが、先程お目当てのモノが届いたので、先にあげちゃいます!
とりあえず、このそっけない白い箱を....

相変わらずそっけないですが、これがナイツの証!....なのかな?w
とりあえず、タイトルにもあるとうり、URX3.1 10.75インチです!
サマーセール!
これのせいで買いたくなってしまい、なるべくキツくしようとしていたお財布の紐が簡単にゆるゆるに....
まぁ、買える時に買わないとね!wっと自分に言い聞かせております....
そして肝心の中身です~

最近はエコに気を使ってらっしゃるのか、エコな梱包材に包まれてましたw
早速箱から出して、眺める....
まぁ、友人のやつを嫌って程サワサワしたので、興奮度は低めでしたw
これが、組んだり完成に近づくにつれて、眺めてうっとり~

刻印~

そして、友人ので知ってたのですが、アンダーレイルの取外しの際にここをポチっと!

アンダーレイルのヒートシンク~

そして仮組み~



さて、これから自分好みに組んで行きます~
何を付けようかなぁ~、どうしようかなぁ~なんて考えるのも楽しみの一つですね!
さて、後はオマケで折角の夏なんだから、ガスブロを引っ張り出して遊んでましたw
WEのHk416でグリップをエルゴグリップに交換してミレットのスコープ装着!
エルゴグリップはトレポン用に購入したのですが、とんでもないくらい加工が大変みたいなので、追々やってみようかなと....




とりあえず、今回はこのくらいで~
今日二本目のブログ更新です!
本当はもっと後で、更新しようかなと思ってたのですが、先程お目当てのモノが届いたので、先にあげちゃいます!
とりあえず、このそっけない白い箱を....

相変わらずそっけないですが、これがナイツの証!....なのかな?w
とりあえず、タイトルにもあるとうり、URX3.1 10.75インチです!
サマーセール!
これのせいで買いたくなってしまい、なるべくキツくしようとしていたお財布の紐が簡単にゆるゆるに....
まぁ、買える時に買わないとね!wっと自分に言い聞かせております....
そして肝心の中身です~

最近はエコに気を使ってらっしゃるのか、エコな梱包材に包まれてましたw
早速箱から出して、眺める....
まぁ、友人のやつを嫌って程サワサワしたので、興奮度は低めでしたw
これが、組んだり完成に近づくにつれて、眺めてうっとり~

刻印~

そして、友人ので知ってたのですが、アンダーレイルの取外しの際にここをポチっと!

アンダーレイルのヒートシンク~

そして仮組み~



さて、これから自分好みに組んで行きます~
何を付けようかなぁ~、どうしようかなぁ~なんて考えるのも楽しみの一つですね!
さて、後はオマケで折角の夏なんだから、ガスブロを引っ張り出して遊んでましたw
WEのHk416でグリップをエルゴグリップに交換してミレットのスコープ装着!
エルゴグリップはトレポン用に購入したのですが、とんでもないくらい加工が大変みたいなので、追々やってみようかなと....




とりあえず、今回はこのくらいで~
2013年06月29日
最近ごちゃごちゃしてて....
こんちは!Rinです!
最近ネタが急に増えてしまい、ブログにあげるのをすっかり忘れていました(笑)
もうごちゃごちゃでとりあえず、整理しながらゆっくり挙げて行きますので、宜しくお願いします。
今日のネタは最近の事を色々あげていこうかなと....
昨日レイドさんに遊びに行き、色々買ったりしてきました!
まずはこれ!

新しく製作したワッペンだそうで、なんとIR仕様(;゚Д゚)!
カラーはTANとブラックがあり、自分はブラックを~
そしてこれは自分のモノではないですが、ACOGを購入しるキッカケになったACOG…
TA31-RCO
いいなぁ~、メチャ欲しいけど、高いんだよね~
とりあえず、新たにレイルを購入したので、それを仮組みして、似合う光学をまた買おうかなw

そして今回部屋がいっぱいになり始めたので、Hk417と交換して頂いた、トレポンのアッパーです!
ちなみにHk417はレイドさんで売っとりますので、気になる方はどうぞ買ってやってくださいw
ついでにG&GのEBRも出したので、宜しくお願い致します!
価格は多分25000円くらいです。
ただ要調整ですw作動はしますが、ギアノイズや弾道はう~んって感じなのでw
内部調整が無理!って方はレイドのオーナーさんと相談してみてください!


そして、今回自分のミスでこんなモノが二つに.....
とりあえず使っちゃいます!w

まだまだごちゃごちゃしてますが、整理しながら行こうと思いますw
また、近い内何か適当にうpするんで宜しくお願い致します~
でわ!ノシ
最近ネタが急に増えてしまい、ブログにあげるのをすっかり忘れていました(笑)
もうごちゃごちゃでとりあえず、整理しながらゆっくり挙げて行きますので、宜しくお願いします。
今日のネタは最近の事を色々あげていこうかなと....
昨日レイドさんに遊びに行き、色々買ったりしてきました!
まずはこれ!

新しく製作したワッペンだそうで、なんとIR仕様(;゚Д゚)!
カラーはTANとブラックがあり、自分はブラックを~
そしてこれは自分のモノではないですが、ACOGを購入しるキッカケになったACOG…
TA31-RCO
いいなぁ~、メチャ欲しいけど、高いんだよね~
とりあえず、新たにレイルを購入したので、それを仮組みして、似合う光学をまた買おうかなw

そして今回部屋がいっぱいになり始めたので、Hk417と交換して頂いた、トレポンのアッパーです!
ちなみにHk417はレイドさんで売っとりますので、気になる方はどうぞ買ってやってくださいw
ついでにG&GのEBRも出したので、宜しくお願い致します!
価格は多分25000円くらいです。
ただ要調整ですw作動はしますが、ギアノイズや弾道はう~んって感じなのでw
内部調整が無理!って方はレイドのオーナーさんと相談してみてください!


そして、今回自分のミスでこんなモノが二つに.....
とりあえず使っちゃいます!w

まだまだごちゃごちゃしてますが、整理しながら行こうと思いますw
また、近い内何か適当にうpするんで宜しくお願い致します~
でわ!ノシ
2013年06月24日
梅雨ですね~
こんにちは~Rinです~
いやぁ~今更ですが、梅雨ですね~
梅雨と言えば!?
雨!
雨と言ったら!
湿気!
湿気と言ったら!
(;゚ Д゚)錆び!
なんか、回りくどくなりましたが、そう錆びです!銃の天敵!
自分のライフルも錆び錆びですw
こないだ、シールズに持って行って、雨の中ゲームしており.....
そのツケというか、メンテナンスいらないっしょ!
そんなノリで放置....
そして、仕事が忙しくなり、絶賛9連夜勤中の今朝銃を見たら~
NSRの六角ボルト、ガスブロックの固定用ボルト....
更に、ホロサイトのカバーのボルトもモーターのボルトも、スイベルプレートにも所々茶色に....
実物パーツを信用しすぎましたね(笑)
とりあえず急いでオイル浸けにして、拭き取って、またオイル塗り塗りしました!
何とか錆びは落ち、見た目も大丈夫そうなので、ひと段落ですw
今度から気をつけようw
皆さんも愛銃のメンテナンスはこまめにね!
写真無しも寂しいので適当に~
それでは!

いやぁ~今更ですが、梅雨ですね~
梅雨と言えば!?
雨!
雨と言ったら!
湿気!
湿気と言ったら!
(;゚ Д゚)錆び!
なんか、回りくどくなりましたが、そう錆びです!銃の天敵!
自分のライフルも錆び錆びですw
こないだ、シールズに持って行って、雨の中ゲームしており.....
そのツケというか、メンテナンスいらないっしょ!
そんなノリで放置....
そして、仕事が忙しくなり、絶賛9連夜勤中の今朝銃を見たら~
NSRの六角ボルト、ガスブロックの固定用ボルト....
更に、ホロサイトのカバーのボルトもモーターのボルトも、スイベルプレートにも所々茶色に....
実物パーツを信用しすぎましたね(笑)
とりあえず急いでオイル浸けにして、拭き取って、またオイル塗り塗りしました!
何とか錆びは落ち、見た目も大丈夫そうなので、ひと段落ですw
今度から気をつけようw
皆さんも愛銃のメンテナンスはこまめにね!
写真無しも寂しいので適当に~
それでは!


2013年06月20日
WMD GAS Tube&RifleGear Tekedown pin
こんばんわ~Rinです^^
今回はトレポン用に実物のガスチューブとテイクダウンピンです~
メーカーはどちらも良く知らないので割合ですw
米国だとメジャーな気がするけど....
とりあえず写真をw

因みにこのガスチューブ、黒なんです!
どうでもいいですが、黒なんですw
大体のガスチューブはシルバーが普通ですが、結構実銃用のガスチューブを見てると、案外黒のチューブも出てるみたいで、YHMからも出てたり.....何が違うのか良く分かりませんがw
しかし!何か渋くていい感じですw
んで、今回購入したチューブはmid-lengthで他にもrifle-length、pistol-length等の長さがあるみたいで、レイルやアウターバレルに合わせて選べるみたいですw
さて、早速組み込み!....の前に折角の実なんで、しっかりと穴を見せないと!穴をw

穴ですね~(^ω^)
う~ん、組んだら見えなくなるね~(笑)
まぁ、いいかwとりあえず組みましたw

うん!いい感じ!バレルを早く頼まないといけませんねwFCCのはアルミなので傷が.....
そして、もう一つがテイクダウンピンです!
どうせ実買うなら、ちょっとでも機能的なのを....っと思い、ちょっと機能的なヤツにしましたw
最初はトレポンのフレームに合うか心配でしたが、普通に装着出来ました!

こんな感じです!
この飛び出した、穴にパラコートなどを付けて、引っ張ってテイクダウンが出来る様になっています!
多分、ミリの方だと引っかかるとかで微妙そうですが、民系なので関係なし!w
そして、最後にチラリズムをw


あ、後ACOGがフラッシュ焚いてとったらキラっとしたのでうpw

さて、今日はこの辺で~ノシ
今回はトレポン用に実物のガスチューブとテイクダウンピンです~
メーカーはどちらも良く知らないので割合ですw
米国だとメジャーな気がするけど....
とりあえず写真をw

因みにこのガスチューブ、黒なんです!
どうでもいいですが、黒なんですw
大体のガスチューブはシルバーが普通ですが、結構実銃用のガスチューブを見てると、案外黒のチューブも出てるみたいで、YHMからも出てたり.....何が違うのか良く分かりませんがw
しかし!何か渋くていい感じですw
んで、今回購入したチューブはmid-lengthで他にもrifle-length、pistol-length等の長さがあるみたいで、レイルやアウターバレルに合わせて選べるみたいですw
さて、早速組み込み!....の前に折角の実なんで、しっかりと穴を見せないと!穴をw

穴ですね~(^ω^)
う~ん、組んだら見えなくなるね~(笑)
まぁ、いいかwとりあえず組みましたw

うん!いい感じ!バレルを早く頼まないといけませんねwFCCのはアルミなので傷が.....
そして、もう一つがテイクダウンピンです!
どうせ実買うなら、ちょっとでも機能的なのを....っと思い、ちょっと機能的なヤツにしましたw
最初はトレポンのフレームに合うか心配でしたが、普通に装着出来ました!

こんな感じです!
この飛び出した、穴にパラコートなどを付けて、引っ張ってテイクダウンが出来る様になっています!
多分、ミリの方だと引っかかるとかで微妙そうですが、民系なので関係なし!w
そして、最後にチラリズムをw


あ、後ACOGがフラッシュ焚いてとったらキラっとしたのでうpw

さて、今日はこの辺で~ノシ
2013年06月12日
スペシャルフォース定例会
こんちわ~Rinです!
日曜日にスペシャルフォースの定例会に行って来ました!
スペシャルフォースは二回目で、前回は友人と貸切でゲームをして、今回は定例会へ参加です!



友人四人と参戦しました!
人数は70名ぐらいで、四チーム分けして、午前中はフラッグ戦がメイン、午後からはポリタンクやガスブロ、エアコキオンリー、セミ戦などを行いました!
全体的に雰囲気は良く、参加された方達もとても楽しそうでした!
ただ、スペシャルフォースはインドアフィールドですが、基本的にフル有り、弾数無制限、弾速はアウトドアフィールドと同じ弾速で行う.....っと言う事もあり、結構怖いですw
それに跳弾は無し、っとの事ですが、一度バリケから顔を出すと、フルでバリバリ撃たれ、跳弾なのか直に当たったのか、よく分からないくらいになりますw
インドアなので、音もすごい反響してしまい、尚更判断に迷いました(笑)
何しろ跳弾でも当たったら痛かったのでw
しかし、まぁ総合的には楽しかったですw
復活アリが普通なので、気楽にゲームをこなしていけました!
タクトレなどの動きを極めた人なら、楽しいフィールドになるかも!w
本当は貸切で10対10くらいが一番いい感じになりそうなフィールドです~

因みに今回の装備は明香縫製さんで購入したCIAカミースとデザートストールミディアムを着て行きました!
これもまた、記事であげると思いますので、よろしくです~
しかし、今回最大の失敗はブーツ忘れました!本当に死にたくなりましたw
ついでにズボンも注文するのを忘れ、5.11のパンツがぁぁああ!
まぁ、ジーパンでも良かったかな(笑)
ブーツ忘れたのはキツかった....
とりあえず、フィールドについてはこれくらいにして、後は写真で!



友人の彼女さんと友人と友人の銃です!
SCAR以外トレポン!
お財布カツカツ集団でしたw
それではまた~
日曜日にスペシャルフォースの定例会に行って来ました!
スペシャルフォースは二回目で、前回は友人と貸切でゲームをして、今回は定例会へ参加です!



友人四人と参戦しました!
人数は70名ぐらいで、四チーム分けして、午前中はフラッグ戦がメイン、午後からはポリタンクやガスブロ、エアコキオンリー、セミ戦などを行いました!
全体的に雰囲気は良く、参加された方達もとても楽しそうでした!
ただ、スペシャルフォースはインドアフィールドですが、基本的にフル有り、弾数無制限、弾速はアウトドアフィールドと同じ弾速で行う.....っと言う事もあり、結構怖いですw
それに跳弾は無し、っとの事ですが、一度バリケから顔を出すと、フルでバリバリ撃たれ、跳弾なのか直に当たったのか、よく分からないくらいになりますw
インドアなので、音もすごい反響してしまい、尚更判断に迷いました(笑)
何しろ跳弾でも当たったら痛かったのでw
しかし、まぁ総合的には楽しかったですw
復活アリが普通なので、気楽にゲームをこなしていけました!
タクトレなどの動きを極めた人なら、楽しいフィールドになるかも!w
本当は貸切で10対10くらいが一番いい感じになりそうなフィールドです~

因みに今回の装備は明香縫製さんで購入したCIAカミースとデザートストールミディアムを着て行きました!
これもまた、記事であげると思いますので、よろしくです~
しかし、今回最大の失敗はブーツ忘れました!本当に死にたくなりましたw
ついでにズボンも注文するのを忘れ、5.11のパンツがぁぁああ!
まぁ、ジーパンでも良かったかな(笑)
ブーツ忘れたのはキツかった....
とりあえず、フィールドについてはこれくらいにして、後は写真で!



友人の彼女さんと友人と友人の銃です!
SCAR以外トレポン!
お財布カツカツ集団でしたw
それではまた~
2013年06月10日
ペリカン 1700 ウレタンフォーム付き
どもー、Rinです!
今回はペリカンです!
前回少しあげた後に静岡のスペシャルフォースまで、ペリカンをゴロゴロ引きながら、焼津まで行って来ました!

感想.....
重い!
とにかく重い!あとデカイ!
中身はしっかり保護されていましたが、階段で死にましたw
まぁ、シールズ行く時は車に積むので、いいとしよう!
キャスターが付いてるからと、甘く見ていた(笑)
写真は使い回しでw
後で、スペシャルフォース行った事でも書こうかな~
今回はペリカンです!
前回少しあげた後に静岡のスペシャルフォースまで、ペリカンをゴロゴロ引きながら、焼津まで行って来ました!

感想.....
重い!
とにかく重い!あとデカイ!
中身はしっかり保護されていましたが、階段で死にましたw
まぁ、シールズ行く時は車に積むので、いいとしよう!
キャスターが付いてるからと、甘く見ていた(笑)
写真は使い回しでw
後で、スペシャルフォース行った事でも書こうかな~
2013年06月07日
ESS クロスボウ
こんちわ~Rinです!
今回はESSのクロスボウです~
今まで、レプリカのオークリーを使っていましたが、流石に限界が近ずいて来たので、新しい物に交換です!
二年間ありがとう!(笑)
とりあえず、ESSのクロスボウについて~
こないだのレイドさんで購入しました~、普通は1万5000円程ですが、レイドさんでは一万くらいで売っていたので、オススメもされて、購入しました!

とにかく曇らないです!
コーティングなので、流石に長く使うとダメらしいですが、曇り止めなどを併用して使えば長持ちするかも!?

ちなみにレンズ交換も可能で、初めに付いて来たのは、クリアーとスモークです~

とりあえず後は実戦で使ってみてからですね~
そして、明日は二年振りの静岡!
静岡と言えば~スペシャルフォース!
前に行った時は貸切でしたが、今回は定例会参加です!
さて、久々なのでどうなる事やら~
最後に次のブログネタの写真を一枚だけ~
正直、デカイ!重い!かさばる!ってな感じですが、早速静岡遠征の旅路に愛銃を保護してもらおうと思います!

それでは、また今度!
今回はESSのクロスボウです~
今まで、レプリカのオークリーを使っていましたが、流石に限界が近ずいて来たので、新しい物に交換です!
二年間ありがとう!(笑)
とりあえず、ESSのクロスボウについて~
こないだのレイドさんで購入しました~、普通は1万5000円程ですが、レイドさんでは一万くらいで売っていたので、オススメもされて、購入しました!

とにかく曇らないです!
コーティングなので、流石に長く使うとダメらしいですが、曇り止めなどを併用して使えば長持ちするかも!?

ちなみにレンズ交換も可能で、初めに付いて来たのは、クリアーとスモークです~

とりあえず後は実戦で使ってみてからですね~
そして、明日は二年振りの静岡!
静岡と言えば~スペシャルフォース!
前に行った時は貸切でしたが、今回は定例会参加です!
さて、久々なのでどうなる事やら~
最後に次のブログネタの写真を一枚だけ~
正直、デカイ!重い!かさばる!ってな感じですが、早速静岡遠征の旅路に愛銃を保護してもらおうと思います!

それでは、また今度!
2013年06月04日
in RAIDぷらすオマケ
こんちわ~Rinです!
昨日友人と共に、静岡の友人のトレポンをRAIDさん所まで、取りに行きました!
RAIDさんはゲームをしたのが一回で遊びに平日行ったのが、今回で三回目くらい?
とにかく、雑談したりしに行く方が多いです(笑)
SEALsも同じ感じですw
さて、今回はまずRAIDの店長さんのPTWと友人と自分のと頼んでおいた、別の友人のPTWを並べてみましたw
そして店長さんの東京にある某ショップさんの最近作ったPTW
VFCのHk416Cを加工したヤツもありました(笑)



噂の416c

その後、雑談しつつ店長さんがおもむろにちっちゃいマンターゲットをシューティングレンジの手摺に貼り付け.....
何故か、的当て大会モドキが始まりました(笑)
景品はありませんよw
なんでも日曜に二周年記念の20mシューティング豪華景品がでる催しがあったそうなw
景品は.....アダルトですよ!アダルト!(二つの意味でアダルトだからね!)
景品の一部はこのブログでは書きづらいので、RAIDさんのブログに載っているで、気になる方はそちらへw
そんなこんなで、遊びつつ、雑談しつつ楽しい一日を過ごしました!ゲームしてないけど!
後はこんな物見せて頂いたり.....

他にも、高額機器が転がってたり....
後は、ショーケースの実物パーツが結構驚き価格で売ってたりします(笑)
因みにショップの中は店長さんの私物なのか、売り物なのか分からない感じですw
そこはSEALsの工房も同じ感じでどれか商品で、どれがDaisukeさんの私物なのか、分かりませんでしたw最近は大掃除したみたいで、今度工房にも行ってみようと思いますw
後は、静岡の友人のPTWの加工が終わったので、受け取りました!
ついでに、リューボルトのMark4 MR/Tも受け取りです!
元々、店長さんの私物でしたが、使わないので売る!ってな訳で、驚きの価格で譲って頂きましたw
まぁ、これも友人のなんで、あんまりサワサワ出来ないんですけどねw
後は、友人のPTWを今日撮ってみました!






っとまぁ、こんな感じで~
まだまだ、ネタは溜まってるんですが、書くのが面倒でして(ーー;)
また、今日の夜か暇な時に書こうかと思います~
それでは!
昨日友人と共に、静岡の友人のトレポンをRAIDさん所まで、取りに行きました!
RAIDさんはゲームをしたのが一回で遊びに平日行ったのが、今回で三回目くらい?
とにかく、雑談したりしに行く方が多いです(笑)
SEALsも同じ感じですw
さて、今回はまずRAIDの店長さんのPTWと友人と自分のと頼んでおいた、別の友人のPTWを並べてみましたw
そして店長さんの東京にある某ショップさんの最近作ったPTW
VFCのHk416Cを加工したヤツもありました(笑)



噂の416c

その後、雑談しつつ店長さんがおもむろにちっちゃいマンターゲットをシューティングレンジの手摺に貼り付け.....
何故か、的当て大会モドキが始まりました(笑)
景品はありませんよw
なんでも日曜に二周年記念の20mシューティング豪華景品がでる催しがあったそうなw
景品は.....アダルトですよ!アダルト!(二つの意味でアダルトだからね!)
景品の一部はこのブログでは書きづらいので、RAIDさんのブログに載っているで、気になる方はそちらへw
そんなこんなで、遊びつつ、雑談しつつ楽しい一日を過ごしました!ゲームしてないけど!
後はこんな物見せて頂いたり.....

他にも、高額機器が転がってたり....
後は、ショーケースの実物パーツが結構驚き価格で売ってたりします(笑)
因みにショップの中は店長さんの私物なのか、売り物なのか分からない感じですw
そこはSEALsの工房も同じ感じでどれか商品で、どれがDaisukeさんの私物なのか、分かりませんでしたw最近は大掃除したみたいで、今度工房にも行ってみようと思いますw
後は、静岡の友人のPTWの加工が終わったので、受け取りました!
ついでに、リューボルトのMark4 MR/Tも受け取りです!
元々、店長さんの私物でしたが、使わないので売る!ってな訳で、驚きの価格で譲って頂きましたw
まぁ、これも友人のなんで、あんまりサワサワ出来ないんですけどねw
後は、友人のPTWを今日撮ってみました!






っとまぁ、こんな感じで~
まだまだ、ネタは溜まってるんですが、書くのが面倒でして(ーー;)
また、今日の夜か暇な時に書こうかと思います~
それでは!
2013年05月26日
またまた暇つぶし~
どーもRinです~
最近はネタが枯渇しているので、今日も写真です~
まずはWA M4です~
早く使えるようにしたいですね~



お次は結構使ってるWE G18C リアル刻印です~


そして、マルシンのベレッタM84です~



最後に友人のトレポン仮組み中で完成間近の品です!
レイルはCenturion Arms C4 Rail
メチャカッコイイ!俺も欲しい!友人にこれ組んだら俺のだよね?って言ったら怒られました(笑)

それではこの辺で!
最近はネタが枯渇しているので、今日も写真です~
まずはWA M4です~
早く使えるようにしたいですね~



お次は結構使ってるWE G18C リアル刻印です~


そして、マルシンのベレッタM84です~



最後に友人のトレポン仮組み中で完成間近の品です!
レイルはCenturion Arms C4 Rail
メチャカッコイイ!俺も欲しい!友人にこれ組んだら俺のだよね?って言ったら怒られました(笑)

それではこの辺で!
2013年05月20日
BCMGUNFIGHTER Charging Handle&Samson Low Profile Gas Block
こんちは~Rinです。
今回はトレポン用のパーツでこないだ注文していたBCMGUNFIGHTER Ambidextrous Charging HandleとSamson Enhanced Low Profile Gas Blockです~
ぶっちゃけチャーハンもガスブロックも飾りにすぎませんw
チャーハンは見た目のインパクトがあったりしますが、ガスブロックはレイルにほとんど隠れてしまうので、8割くらい自己満足ですw




ちょっとチャラくなりますが、民系っぽくていいかなとw
早速トレポンに取り付け~
因みにチャーハンもガスブロックもポン付けでした~




ガスブロックはレイル外すの面倒なので、また今度w
それでは~
今回はトレポン用のパーツでこないだ注文していたBCMGUNFIGHTER Ambidextrous Charging HandleとSamson Enhanced Low Profile Gas Blockです~
ぶっちゃけチャーハンもガスブロックも飾りにすぎませんw
チャーハンは見た目のインパクトがあったりしますが、ガスブロックはレイルにほとんど隠れてしまうので、8割くらい自己満足ですw




ちょっとチャラくなりますが、民系っぽくていいかなとw
早速トレポンに取り付け~
因みにチャーハンもガスブロックもポン付けでした~




ガスブロックはレイル外すの面倒なので、また今度w
それでは~
2013年05月09日
Magpul Standard PMAG Bushmaster Logo
こんちわ~Rinです!
今回は実物のmagpul PMAGです!
米軍に採用されて輸出禁止対象になっていますが、ただのPMAGじゃないんですw


多分写真見たらわかると思います。
そう!Bushmaster社のPMAGです!(製造してるのがmagpulなのかBushmasterなのかわかりませんけど....)
一応magpulの名前も彫ってあります~
ってかBushmasterロゴが後付けしましたみたいな出来具合(笑)
まぁ、ACRもRemingtonとBushmasterが軍用と民間用で分かれて製造しているみたいですし....
とりあえず、このBushmasterロゴのおかげでPMAGが手に入りました!
今じゃ、ほとんど見かけませんしね、Coltのアルミマガジンですらちょこちょこオークションで見かける程度ですし....
話は変わりますが、実物のマガジン買ってどうするの?って思う人も多いかもしれません。
まぁ、もちろん飾りです!後は、実物のPMAGがどんな物なのかという興味本位ですw
他の方だと、中身抜いて加工して電動ガンのマガジンのガワにする人もいますが、流石にそれをする勇気と貯金は無いので、
自分は鑑賞、飾りで我慢!お金があればやってみたいですね~
今じゃ、ガワが手に入るのか分かりませんが....
ちなみにロゴ

それと分解もしてみました!
Coltのアルミマガジンと比べると、スゴイ簡単です!

こんなにシンプルなのか....という感じですw

そしてせっかく実マグなんだからと、ダミーカートも新調しました!

黒いのはBrownellsの実銃メンテナンス用ダミーカートで銃のロード、アンロードの確認に使います。
実包と見分ける為に黒に着色されてます~
確か、Wolfeの5.56mmも実包で薬莢が黒か灰色になってた気がするけど....まぁ日本だし、どうでもいいか(笑)
それと給弾してみると、アルミのマガジンとは全然弾の入りが違うと感じました。
アルミのが米軍放出品のお古なので、なんともいえませんが、アルミはカートリッジをグッと押し込む感じで出す時もガチガチでしたし、カートリッジに傷つくし....
PMAGはちょっと力入れれば、スチャ!っと入ります。カートリッジを出す時もケツ押せば、スッと出てきます!
フルロードやってみたくなりました!w今度28発買ってこようかなw


後は恒例の実マグ突っ込みw

それとNoveskeのステッカーも同時購入です!

それでは、今日はこの辺で!
今回は実物のmagpul PMAGです!
米軍に採用されて輸出禁止対象になっていますが、ただのPMAGじゃないんですw


多分写真見たらわかると思います。
そう!Bushmaster社のPMAGです!(製造してるのがmagpulなのかBushmasterなのかわかりませんけど....)
一応magpulの名前も彫ってあります~
ってかBushmasterロゴが後付けしましたみたいな出来具合(笑)
まぁ、ACRもRemingtonとBushmasterが軍用と民間用で分かれて製造しているみたいですし....
とりあえず、このBushmasterロゴのおかげでPMAGが手に入りました!
今じゃ、ほとんど見かけませんしね、Coltのアルミマガジンですらちょこちょこオークションで見かける程度ですし....
話は変わりますが、実物のマガジン買ってどうするの?って思う人も多いかもしれません。
まぁ、もちろん飾りです!後は、実物のPMAGがどんな物なのかという興味本位ですw
他の方だと、中身抜いて加工して電動ガンのマガジンのガワにする人もいますが、流石にそれをする勇気と貯金は無いので、
自分は鑑賞、飾りで我慢!お金があればやってみたいですね~
今じゃ、ガワが手に入るのか分かりませんが....
ちなみにロゴ

それと分解もしてみました!
Coltのアルミマガジンと比べると、スゴイ簡単です!

こんなにシンプルなのか....という感じですw

そしてせっかく実マグなんだからと、ダミーカートも新調しました!

黒いのはBrownellsの実銃メンテナンス用ダミーカートで銃のロード、アンロードの確認に使います。
実包と見分ける為に黒に着色されてます~
確か、Wolfeの5.56mmも実包で薬莢が黒か灰色になってた気がするけど....まぁ日本だし、どうでもいいか(笑)
それと給弾してみると、アルミのマガジンとは全然弾の入りが違うと感じました。
アルミのが米軍放出品のお古なので、なんともいえませんが、アルミはカートリッジをグッと押し込む感じで出す時もガチガチでしたし、カートリッジに傷つくし....
PMAGはちょっと力入れれば、スチャ!っと入ります。カートリッジを出す時もケツ押せば、スッと出てきます!
フルロードやってみたくなりました!w今度28発買ってこようかなw


後は恒例の実マグ突っ込みw

それとNoveskeのステッカーも同時購入です!

それでは、今日はこの辺で!