QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月09日

一年ちょっとぶり?ちょっと進化したN4とマルイのアレ

お久しぶりですRinです!

多分一年ぶりくらいにブログ書きます!
ここ最近はサバゲーから離れて相変わらずゲームと仕事、そしてオーバーロードを読んでからか、久々にラノベを買い漁って、読みふけってました~
ラノベなんて学生時代以来だったので何か懐かしいなぁ~なんて思いしみじみ.....

そして最近は出張があり、しばらく家も空けてたので、それも相まってサバゲーから離れてましたorz

しかし!やっと憎き出張も終わり、自宅に帰ったらなんか物凄く銃が触りたくなりましたw
不思議と自分の趣味はサイクル化しているので、その内サバゲーもやりたくなるやろって思ってましたが、いつもながら急にやりたくなりますw

毎年FF14→Cod→マイクラ→ちょこちょこ気になったゲームもMHXも楽しんだり.....→ちょっとオーディオ→ラノベ→やりたくなった時にサバゲー、銃弄り
そんな感じで毎年同じ様な事を行っております。
あ、今年はTosとFF15とCod IWに.....ついてくるMWが楽しみです♪

さて、毎回自分の近況をダラダラ語っていますが、本題です!
 
今回は初めて錦糸町のとあるトレポン屋さんに言ってきました!
出張手当が思ったより多かったので、なに買うかと友人と話ながら、車で三十分程....
そして到着し、初めて店内に入りましたが、ホント話には聞いてたけど、すんごいオシャンティーな感じ
壁は銃だらけだけどw
Barでした本当に、お酒もあったので友人はコロナを飲みつつ眺め、自分は運転なのでコーラをゴクゴクと.....瓶コーラだったのがまたなんともw
今回は本体に用は無かったので、即納品とTW5Kを眺めるまでにしてオプションパーツを買ってきました!

今回はちょうど前からやろうと思っていたパーツを発見したのでホント良かった!
一個はノベスケ刻印のロアーフレーム!

しかも民間仕様





セラコート仕上げで大変よろしゅうございます!
お値段が次世代買えそうな値段だったのがちょっとね。最近お財布の紐締めてる自分に痛かったけど、雰囲気も変わったかなw

後はフォーティスのファアグリップ?まぁ、タクティカルなやつですよ!
肉抜きしまくりなのは、Aimpointのマウントやレイルと同様です
握りやすいのは確かなんだけど、やっぱり一番長く使ってたMVGグリップには敵わないなぁ....
手が馴染んでしまっているし

今のところ全体でちょっと変わったかな~


あとは細かい所を変更していこう!そうしよう!
こういうアングルも結構好きなのでパシャリ
エジェクションポートカバーも近々変えようw


そしてこんなアクセサリーも購入~
お部屋に飾るとなかなか、いいですよー!
あんまり売ってないのが、難点ですが....



そしてコレ!マルイのアレ!

遊び用もといバトルスポット用としてこれいいんじゃね?ってことで買ってきました!



こいつ中々に10歳以上用の銃には見えないですよw
見た目はかなりアダルト!
そしてグリップもエアコキの関係か実銃の寸法がそうなのか分からないけど、結構太いw
子供だと握りにくいかもね~
大人でも握りにくいんだものw


そしてこいつの魅力はカート式!

前にクラウンのリボルバーを持っていたのを思い出しましたw
まさかマルイからでるとは...
とりあえず今度はこいつでバトルスポットにでも行きますよ!
ちょこちょこカートリッジの保持の問題なのか、弾ポロしますが、まぁ気にしない!



このステッカーはハズさないのはお約束!

さて久々にブログ更新、もう少ししたらまた出張でいなくなりますが、それまでに後一回は更新したいなぁ~

とりあえず今回はこれで~ ノシ




  
Posted by Rin at 16:33Comments(0)電動ガン

2013年09月29日

VFC aims pmc その4くらい

こんにちは~Rinです!

今回は何度目の紹介か忘れましたが、VFCのaims pmcです!
日本未発売モデルのaims pmcにultimakタイプのレールを付けたモデルです~
前にSEALsの工房で購入しました!
お気に入りの銃ですが、どうにもAKに慣れないので、半年に数回くらいしか出番が無いのが残念ですw
まぁ、自分がAKに慣れれば良いんですけどね(笑)
そういえば、最近マグプルからAk用のMOEグリップとp-magが出ましたね!実銃用ですが、超気になりますw
逆になぜ今まで出さなかったのか不思議ですねw







眺めてうっとりw
しかし、一番気になるのがグリップ......電動なのでしょうがないんですが、細くならないかなw
実物グリップ付けたいスw
ガスブロしかないか~
ガスAkも欲しいなw
もちろん家で撃つだけですがw
とりあえず今日はこんくらいでw  
Posted by Rin at 11:36Comments(3)電動ガン

2013年09月16日

G&P M14 EBR Mk14 mod0その2?

こんちは~Rinです!

三連休ですね!そして絶賛台風通過中ですねw
いやぁ~、仕事中に雨降らなくて、良かった!
降ったら色々やること増えるので、運が良かったかなw
そして、先週は久々に某アニメ会社で製作進行やってる先輩と同人誌でとりあえず飯食ってる高校時代の先輩とサバ友がっちーやら愉快な仲間達で就職に成功した、先輩のお祝いパーティーならぬ朝まで、呑みまくり会やってましたw
久々に夜通し呑んだので、結構キツイw何より眠かったw
こうして集まれるのも、あと何回くらいだろうか、皆歳重ねる毎に時間が取りづらくなってくるんだなぁ~なんて思いました(´・_・`)
まだまだ二十代前半のクソガキ共なので、もっと遊んでおかなきゃなんて思ってます(笑)

さて、今回は久々にトレポン以外の銃で!
前にも記事にしたんですが、まだデジカメでちまちま撮って時なので、今回改めて一眼で撮りました!





やっぱり、いつ見てもこの無骨な感じで機械的なフォルムがカッコイイ!
今はCYMAとか色々出してるみたいなんで、結構手に入り易くなってますね!
自分も初めの頃、コイツが欲しくてたまりませんでしたが、G&P製は馬鹿高い上に数が少ないし、KARTだかが安く出してましたが、これも数が少ない上に中身総取っ替えみたいで、すんごい手間の掛かる銃だったみたいで....
調整してた人達はホントにすごい根性と忍耐力を持ってたんだなと、指くわえながら、ネットで見てましたw

コイツはSEALsのdaisukeさんが香港から直接買ってきたヤツで中身も弄ってありますw
重量があるので、ゲームには2~3回程しか使ってませんが、また投入しようかなって思ってます!

この刻印が重要!w

これも最初から付属でした!


今だに用途が分からないこの部分....

ここもちゃんと入ってます!

そしてこの細かく調整できるストック!この部分もカッコイイんすよね!

久々に眺めたけど、やっぱりカッコイイ!

ただ、確か中身の調子があんまり宜しくなかった様な気がするので、改めて工房に持って行ってからでもいいかな~
マガジンもちょい追加しとこうかなw
まぁ、今日はこの辺で!ノシ


  
Posted by Rin at 11:34Comments(4)電動ガン

2013年09月05日

のべすけ~

こんちは~Rinです!

やっこさ夜勤が終了して一息付いてます(^ω^)
って言っても、今月だけで16日間くらい夜勤の予定なんですけどね.....眠いですねw
しかし、そんな時もモチベを上げる為に写真撮ってましたw
今回もいつもどうりトレポンのNSRですが、ACOGからaimpoint micro H-1にしてみました。
やっぱり、スマートなレイルなので、小さいオプティクスのが似合うと思ったのでw
あんまりドットやホロは使わないんですけどねw
見栄えはこっちのがいいかなと....











中々スマートじゃない?
なんて思いながら、パシャパシャw
後は気が向いた時か、金がある時にダストカバーとアイアンサイトを実物にしたいですね~
今気になってるサイトはmagpulのMBUS proなんかカッコイイって思ってますw
それかtroyのnoveske刻印のサイトとかもいいですよね!しかし、前後で五万くらいするので、手が出せそうだったらでいいかなw
う~ん、安いのが出るまで待つかな~
とりあえず今回はここまでで!
それではノシ  
Posted by Rin at 11:43Comments(2)電動ガン

2013年08月09日

Noveske テイクダウンピン!

こんばんは!Rinです!

本当は今日書くつもりじゃなかったんですが、写真がブレずに撮れたので、今の内に書こうかと....
Noveskeから最近出た、ピボットピンとテイクダウンピンのセットです!
これで、六千円くらいなので、実物パーツの中では、良心的かな?.....
今までのRifleGear Tekedown pinなんかは一本で五千円以上したと考えれば.....
とりあえず、写真を~


こんな感じで~
後は、コルトのナイフをまた撮ってみました~
怪しい感じでw

さて、とりあえずこれでいいかなw
また今度~  
Posted by Rin at 20:40Comments(0)電動ガン

2013年07月31日

KAC RAS 使用済み?

こんばんは!Rinです!

今回はKACのRASです!
ミリの代表!ミリM4の王!ってぐらい有名で、人気のレイルです!
そんなレイルの実戦で使用された中古品をある方から、あーしてこーして頂きました!
現在NSR加工中なので、しばらくはコイツでゲームしようかな、なんて思ってます。
URXもありますが、コイツはパーツが揃うまで封印しますw
とりあえず、クッソ汚いレイルをドゾー

かなり使い込まれていて、RASの内部は発射ガスの汚れがすごいです!こんな汚れを見てうっとりしてしまうのは病気か!?w
しかしRAS以外が超綺麗なのが、残念と思う人も居るかもしれませんが、レイル以外はNSRとURX用なので汚す訳にはいきませんw
とりあえず、レイルのみ接写~

早速M600とか色々つけとく.....テキトーですw


いやぁ~ミリのM4もいいですね!
装備揃えたくなります!とんでもないくらい金と時間掛かりますけど(笑)
とりあえず、今日はこの辺で!ノシ  
Posted by Rin at 22:02Comments(2)電動ガン

2013年07月11日

ほぼ完成!!

どもー!Rinです!

ついに!ついに来ました!これで大体完成です!
今日SFのMB556K-SBが到着し、アッパーが完成しました!
まだまだ、煮詰める部分も多々ありますが、形としては、ほぼ完成形です!
まず、suref fireのMB556k-sbハイダーです!


今までの実物パーツと比べると、丁寧な梱包です!
出してみました!
付属品も色々で、説明書、ロックタイト、調整用シムが入ってます!
因みに、このハイダーはコスタさんが付けているので、結構有名ですね~
まぁ、コスタさんはMB556kだったかな?ちょっと曖昧なんでご容赦をw


超綺麗!しかし、この後早速傷モノにする事になるとは.....
とりあえず、組んでみました!





うーん!いい感じ!
残念なのは、付けるときにレンチを落として、ハイダーに当たってしまい、ちょっと傷が.....
まぁ、ぱっと見分からないでしょう!wきっと!
まだ、インナーバレルカットもしてないので、シリンダーとかも入ってないし、アイアンサイトも買ってないし、刻印も入れてないし、アッパーとレイルの隙間も気になるしで実質70%くらいの完成度ですが、自分の求めた大体の形になりました!




今回カメラの調子がすこぶる悪かったので、ピントズレなどを起こしてしまっているので、後日もっとちゃんと撮ろうと思います!
いやぁ~長い様で短かったw
とりあえず、友人もやってたので自分もパーツ構成を!
まずは本体とレプリカパーツから
systema 2012 チャレンジキット
VFC kacマイクロフロントサイト 300mリアサイト
ナギサプロジェクト 11.5インチスチール製バレル
MOEグリップ
次は実物のパーツ
Noveske NSR-11
WMD GAS Tube mid-length
RifleGear Tekedown pin
BCMGUNFIGHTER Charging Handle
Samson Low Profile Gas Block
MAGPUL MOE Stock
VLTOR A5 7 Position Receiver Extension
VLTOR Single Attachment
YHM Crush washer
Suref Fire MB556k-SB
Trijicon ACOG TA33G-H
こんな所です~
う~んもう少し行きたいな!
気が向いたらやろう!
っという訳で、また~ノシ

あ!あと一つだけ言い忘れた事がw
前回の記事クラッシュワッシャーの向き逆でした(笑)
もちろん組む時は、確認しながらやってますw(本当は一回逆のまま付けてしまいそうでしたw)



  
Posted by Rin at 18:29Comments(0)電動ガン

2013年07月10日

YHM クラッシュワッシャー

どもども、Rinです。

昨日またパーツが届いたので、紹介~
YHM製のクラッシュワッシャーです!
papaさんの所で購入し、友人もpapaさんの所で購入しましたが、友人のはBrownells製でした~
入荷する時は結構メーカーは気にしないのかな、ちょっと気になりますが、中身は大して変わらないので、どうでもいいですねw

さて、自分も最近まで詳しくなかった、クラッシュワッシャーですが、こないだ友人に教えてもらい、実物ハイダー取り付けには必要な部品と言う事を知って、急いで購入しましたw
まぁ、ハイダーがまだ来ないんだけどね......
クラッシュワッシャーはバレルとハイダーの間に取り付ける部品で、名前の通りハイダーを締め込む時にワッシャーを押しつぶしてハイダーを正位置、固定する結構重要なパーツです。
これでガチガチになりますw

エアガンにもワッシャーはあり、ただハイダーとバレルの間に挟むモノですが、実物はテーパー形状になっています。
とりあえず、ナギサさんのバレルに合わせてみる.....

オオゥ!ぴったりw
因みに、前回の記事でナギサさんのバレルをurxに仮付けしていましたが、nsr用のバレルだって事書いてませんでしたねw
サイズも書いて無かったしw11.5インチで11インチのNSRに取り付ける予定です~
いやぁ~早くハイダーこないかなー

う~んまぁ、ゆっくりまちましょうかねw
それでは~
  
Posted by Rin at 12:51Comments(0)電動ガン

2013年07月08日

ナギサプロジェクト PTW アウターバレル

先程、記事書いたばかりですが、ちょっと出掛けるので、その前に書いときますw
忘れそうなので(笑)

次はナギサプロジェクトさんで製作された、PTW用スチール製リューブライト パーカーライジング処理されたアウターバレルです!
友人が既にナギサさんの所で、ワンオフバレルを製作して頂き、URXに付けていたのを見て、じゃあ俺も!
って感じで、自分はワンオフではなく、某オークションに出てたモノを購入しました!
値段も良心的で、作りもかなり良いみたいです!
まだハイダーが届いていないので、仮でしか付けてませんが、全部組み上げた時が楽しみでしょうがないです!
因みに、ハイダーアダプターは交換出来るモノで、注文の際にネジピッチを一緒に注文出来ます!
M14逆、正ネジから実物ハイダー用のネジピッチから選べるみたいなので、自分は実物ピッチのアダプターを注文しました!

システマ純正のバレルと並べて撮ってみたりしました!




URXと共に~

そしてこれが実物ピッチのアダプター、めちゃくちゃ薄いので、アルミでは強度が心配ですね。



さてさて、ノベスケももう終わりに近づいて来ました!
刻印などは入ってませんが、追々やっていきたいですw
既にURXの方組んでいきたい、という気持ちが.....
また泥沼に.....
とりあえず、お財布と相談しながらだ!w
っというわけで今日はこの辺で!ノシ
  
Posted by Rin at 14:46Comments(2)電動ガン

2013年06月29日

KAC URX3.1 10.75+オマケ!

ハイ!どーもー!Rinです!

今日二本目のブログ更新です!
本当はもっと後で、更新しようかなと思ってたのですが、先程お目当てのモノが届いたので、先にあげちゃいます!
とりあえず、このそっけない白い箱を....

相変わらずそっけないですが、これがナイツの証!....なのかな?w
とりあえず、タイトルにもあるとうり、URX3.1 10.75インチです!
サマーセール!
これのせいで買いたくなってしまい、なるべくキツくしようとしていたお財布の紐が簡単にゆるゆるに....
まぁ、買える時に買わないとね!wっと自分に言い聞かせております....

そして肝心の中身です~

最近はエコに気を使ってらっしゃるのか、エコな梱包材に包まれてましたw
早速箱から出して、眺める....
まぁ、友人のやつを嫌って程サワサワしたので、興奮度は低めでしたw
これが、組んだり完成に近づくにつれて、眺めてうっとり~

刻印~


そして、友人ので知ってたのですが、アンダーレイルの取外しの際にここをポチっと!


アンダーレイルのヒートシンク~


そして仮組み~




さて、これから自分好みに組んで行きます~
何を付けようかなぁ~、どうしようかなぁ~なんて考えるのも楽しみの一つですね!

さて、後はオマケで折角の夏なんだから、ガスブロを引っ張り出して遊んでましたw
WEのHk416でグリップをエルゴグリップに交換してミレットのスコープ装着!
エルゴグリップはトレポン用に購入したのですが、とんでもないくらい加工が大変みたいなので、追々やってみようかなと....





とりあえず、今回はこのくらいで~
  
Posted by Rin at 15:38Comments(0)電動ガン

2013年06月20日

WMD GAS Tube&RifleGear Tekedown pin

こんばんわ~Rinです^^

今回はトレポン用に実物のガスチューブとテイクダウンピンです~
メーカーはどちらも良く知らないので割合ですw
米国だとメジャーな気がするけど....
とりあえず写真をw

因みにこのガスチューブ、黒なんです!
どうでもいいですが、黒なんですw
大体のガスチューブはシルバーが普通ですが、結構実銃用のガスチューブを見てると、案外黒のチューブも出てるみたいで、YHMからも出てたり.....何が違うのか良く分かりませんがw
しかし!何か渋くていい感じですw
んで、今回購入したチューブはmid-lengthで他にもrifle-length、pistol-length等の長さがあるみたいで、レイルやアウターバレルに合わせて選べるみたいですw
さて、早速組み込み!....の前に折角の実なんで、しっかりと穴を見せないと!穴をw

穴ですね~(^ω^)
う~ん、組んだら見えなくなるね~(笑)
まぁ、いいかwとりあえず組みましたw

うん!いい感じ!バレルを早く頼まないといけませんねwFCCのはアルミなので傷が.....

そして、もう一つがテイクダウンピンです!
どうせ実買うなら、ちょっとでも機能的なのを....っと思い、ちょっと機能的なヤツにしましたw
最初はトレポンのフレームに合うか心配でしたが、普通に装着出来ました!

こんな感じです!
この飛び出した、穴にパラコートなどを付けて、引っ張ってテイクダウンが出来る様になっています!
多分、ミリの方だと引っかかるとかで微妙そうですが、民系なので関係なし!w
そして、最後にチラリズムをw


あ、後ACOGがフラッシュ焚いてとったらキラっとしたのでうpw

さて、今日はこの辺で~ノシ  
Posted by Rin at 20:51Comments(0)電動ガン

2013年06月04日

in RAIDぷらすオマケ

こんちわ~Rinです!

昨日友人と共に、静岡の友人のトレポンをRAIDさん所まで、取りに行きました!
RAIDさんはゲームをしたのが一回で遊びに平日行ったのが、今回で三回目くらい?
とにかく、雑談したりしに行く方が多いです(笑)
SEALsも同じ感じですw

さて、今回はまずRAIDの店長さんのPTWと友人と自分のと頼んでおいた、別の友人のPTWを並べてみましたw
そして店長さんの東京にある某ショップさんの最近作ったPTW 
VFCのHk416Cを加工したヤツもありました(笑)



噂の416c

その後、雑談しつつ店長さんがおもむろにちっちゃいマンターゲットをシューティングレンジの手摺に貼り付け.....
何故か、的当て大会モドキが始まりました(笑)
景品はありませんよw
なんでも日曜に二周年記念の20mシューティング豪華景品がでる催しがあったそうなw

景品は.....アダルトですよ!アダルト!(二つの意味でアダルトだからね!)

景品の一部はこのブログでは書きづらいので、RAIDさんのブログに載っているで、気になる方はそちらへw
そんなこんなで、遊びつつ、雑談しつつ楽しい一日を過ごしました!ゲームしてないけど!

後はこんな物見せて頂いたり.....

他にも、高額機器が転がってたり....
後は、ショーケースの実物パーツが結構驚き価格で売ってたりします(笑)
因みにショップの中は店長さんの私物なのか、売り物なのか分からない感じですw
そこはSEALsの工房も同じ感じでどれか商品で、どれがDaisukeさんの私物なのか、分かりませんでしたw最近は大掃除したみたいで、今度工房にも行ってみようと思いますw

後は、静岡の友人のPTWの加工が終わったので、受け取りました!
ついでに、リューボルトのMark4 MR/Tも受け取りです!
元々、店長さんの私物でしたが、使わないので売る!ってな訳で、驚きの価格で譲って頂きましたw
まぁ、これも友人のなんで、あんまりサワサワ出来ないんですけどねw

後は、友人のPTWを今日撮ってみました!







っとまぁ、こんな感じで~
まだまだ、ネタは溜まってるんですが、書くのが面倒でして(ーー;)
また、今日の夜か暇な時に書こうかと思います~
それでは!
  
Posted by Rin at 16:23Comments(0)電動ガン

2013年05月20日

BCMGUNFIGHTER Charging Handle&Samson Low Profile Gas Block

こんちは~Rinです。

今回はトレポン用のパーツでこないだ注文していたBCMGUNFIGHTER Ambidextrous Charging HandleとSamson Enhanced Low Profile Gas Blockです~

ぶっちゃけチャーハンもガスブロックも飾りにすぎませんw
チャーハンは見た目のインパクトがあったりしますが、ガスブロックはレイルにほとんど隠れてしまうので、8割くらい自己満足ですw




ちょっとチャラくなりますが、民系っぽくていいかなとw
早速トレポンに取り付け~
因みにチャーハンもガスブロックもポン付けでした~





ガスブロックはレイル外すの面倒なので、また今度w
それでは~


  
Posted by Rin at 17:14Comments(2)電動ガン

2013年04月12日

systema PTW noveske NSR-11 GUN-KOTE

ちわ!Rinです

今回はシールズ工房にお願いしていた、KG GUN-KOTE塗装仕様のノベポンです!
シールズの新カスタムメニューのGUN-KOTE!実銃の塗装と同じです!最近はセラコートも出ていますが、GUN-KOTEもまだまだ現役塗装です!
調べると、銃より車のエンジンとかバイクとかに使う人が多いですねw
そのぐらい耐熱性、耐久性のある塗料です。正直電動ガンにはオーバースペックな塗装です(笑)
今回はサンドブラストで仕上げたロアー、アッパーにGUN-KOTEを焼き付けたもので、NSRの塗装仕上げとほとんど同じ感じで、触ったら白くなりますw爪が当たると、爪が削れるしw
若干ザラザラでブラストや!って感じの表面!レイルと色、質感が変わらないのはホントにいいです!




中々写真だと、分からりずらいかもしれませんが、近くで見たり触ると感動モノです!
塗料によって仕上がりが違うみたいで、艶ありの黒やTANなど軍用っぽい感じにも出来るそうです。





ストックは前回の純正ストックから、VLTOR社の7ポジストックとスイベル、magpul社のMOEストックに変更



アウターバレルはFCCのエクステンションアルミバレルですが、軽すぎてリアヘビーな銃になってるので、マネーが溜まったらOPバレルあたりに変えたいと思っていますが、いつになる事やら(´・_・`)
ハイダーはシールズ工房のファントムハイダー焼き入れ仕様です~
最近またナイツハイダー以外のハイダーも焼き入れやってるみたですし、また何か買おうかな(笑)



スイベルプレートはVLTOR社のヤツですが、ちょっと失敗...このままじゃMS2スリング付けられんかなw



アッパーのみで撮影~







そしてVFCのKACフリップアップマイクロサイト、300mリアサイト♪
いい感じですねw




今回は写真成分多めですが、ガンコートがかなり良かったので、写真で嬉しさを伝えようと(笑)
最初は見本のガンコートされたM4を見て、艶ありのTANだったので、自分もそんな感じかなって思ってたら、まさかのNSRと同じ感じに仕上げて頂いたので、感謝感激です!w
さてさて、今回はこれくらいで~ノシ


  
Posted by Rin at 11:48Comments(2)電動ガン

2013年04月09日

magpul MOE Carbine Stock milspec

こんちわ~、Rinです。

今回は実銃用のミルスペックMOEストックです。
MOEやCTRストックはPTS 、ミルスペック、ノーブランド等色々出ている上に、MOEとCTRは形が似てるので、見ただけで分からない時もあるストックです。
自分も以前はCTRとMOEがごっちゃだったりしてた時もありましたし(^_^;)
magpulからは他にもSTR、UBR、ACSとか色々出ていて、名前だけだとよく分からない時もあります。
今回はオクで15000円程で手に入れました。この先円安の影響を考えると、安い時に買っておかないと面倒なのでw

箱は至ってシンプル…マグプルだなって箱ですねwPTSよりごちゃごちゃ書いてありますけど、とりあえずアメリカ製という事はわかりますw
中身はコマーシャルチューブとミルスペックチューブは太さが違いますよ!って紙とステッカーと取り扱い説明書が入ってます。

基本的に電動ガンはミルスペック基準のチューブ径なのでマルイやVFC他のメーカーもほとんどミルスペックの径になっていますので、それに合わせてPTSもノーブランド品もほとんどミルスペック径で出来てます。
しかし、なぜかトレポンはコマーシャル径なので、ミルスペック径に対応した各メーカーのストックでは0.22インチ小さいのでコマーシャルチューブには入らないのです(´;ω;`)

実銃用のストックではコマーシャルも一般的ですし、MOEストックのコマーシャルモデルもありますが、そうすると他のミルスペック径のストックは全滅してしまうので、チューブをミルスペック径の物に交換してから、ストックを選ばないといけないし、ミルスペックの実ストックの方が出回ってるので、後々考えるとトレポンは最初にチューブ交換です。
ってかほとんどのトレポンオーナー様は取っ替えてると思いますが(中には純正のクレーンストックが好きな方も居るそうですが...好みの問題ですねw)自分は流石に純正ストックはちょっと(´・_・`)...好きな人!すいません!
まぁ、話が長くなりましたねw

ついでにPTSの箱と付属品と箱の比較を...って大きさは同じなんですけどね…。


今回実物のMOE買って、驚いたのはPTSがあまりにも良く出来すぎて、実物買った実感が沸かない事w
見た目で言ったら、PTSのが実銃用っぽくね?って思いましたw流石メーカー公認です!
右が実銃用、左がPTSです。

見分けが付き易いのがこれ(笑)

後は刻印が少し…ほんとに間近で見ないと分からないくらいですが、こことかw
上が実、下がPTS


この反対の刻印がPTSはmagpul ptsで実はmade in usaと型番みたいのが入ってます。
近くで接写…上が実で下がPTS


並べても~

分からん(笑)
これほどまでに自己満足だぜ!っていう思いをさせられたパーツは無いぜwPTS頑張り過ぎ(>_<)

一つだけPTSのMOEと違っていいと思ったのが、ストック外す時に、CTRやMOEは専用の治具かペンチでレバー引っ張ったり、何か挟んだりしてましたが、実は横のレバー引く出っ張りが大きく出てるので、手でストック付けたり、外したりできます。
言葉じゃ説明しにくいので、写真でw

真ん中のヤツですwMOEとCTR持ってる人なら判るはず!w

とりあえずVFCのHk416に装着してみる!CTRの様にロック機構は付いてないので、ちょっとガタ付きますが、気にならないレベルです。


まぁ、今回はこんな感じで~ちょっと文章が多かったので、疲れた(o´Д`)=з
それではまた~  
Posted by Rin at 20:27Comments(0)電動ガン

2013年02月28日

トレポン パーツ~

どーも!Rinです!

今回はトレポン用のパーツとオマケです~

トレポンのパーツは実物にしようか、レプリカにしようか相当悩みましたが、やっぱり実物で固めよう!
ってなったのでストックパイプとスイベルプレートからとりあえず購入~
アイアンサイトとかも実物でいきたいものですが、値段が....
もう、ここからは自己満足の世界なので、自分との戦いです(`・ω・´)キリ
今回は,VLTORの7ポジションストックパイプです。

丁寧にステッカーが付いてきました。それと何かオレンジの紙...


sosite
PTW用に加工したら消えるであろう、パイプエンドの刻印....

とりあえず、PTWに付ける日が楽しみです!
後は、VLTORのスイベルプレートです!

まぁ、レプリカでもいい部分なので特に書く事はないです(>_<)

さて、後はPTWに付けたらオッケー
最後にオマケです。
色々写真撮って、加工したり自然光でとってみたりです。










いやぁ~、自然光はいいっすね!何か綺麗に撮れました!
それでは、また宜しくお願いします!


  
Posted by Rin at 01:26Comments(2)電動ガン

2013年01月20日

久々に~

ど~もRinです!

最近はトレポン成分多めだったので久々にVFC行きますよ~
今回は前にも出てますけど、真面目に紹介していないAIMS PMC UltiMAK その3と何回目の登場か分からない、Hk416です。
後てきと~に色々と書こうかなとw

んじゃ、まずVFC AIMS PMC UltiMAK から行きましょー
コイツは日本未発売モデル+UltiMAKレイル(何処の物かはわからないですw)っという事で、G&PのEBRと同じくらいの値段が...(( ;゚Д゚))

でも、買って良かったという感じでw正直AKは自分にあまり合わないみたいなので、ゲームに持って行っても、予備とか今日はAKな気分♪ってな時にしか使わない状態ですw
マガジンの共有化と言うのもあって、M4シリーズならその日は極力M4シリーズしか持っていかない...っといった感じでいちいち色んな銃もマガジン持って行くのも面倒という事から、そういった事にw
SR47が直れば、マガジン共有&M4の形状に近い!って事もあるので、そしたらAKの出番がもっと増えるはず!

ちなみに購入キッカケになったUltiMAKレイル(上下じゃないとダメなんだからね!)上のガスチューブに取り付けるレイルは結構売ってるんですが、下がほとんどないんですよね...それとAIMS PMCノーマルは下のレイルが樹脂のタイプの物になっとります。


そしてセレクターの表記は輸出仕様かな?


レシーバー反対側の刻印


そして好みが分かれるルーマニアンストックです~
意外と使いやすいよ!


そして、k氏から頂いたRS製AKフロントサイトアジャスター
AKのアイアンサイト調整時に使用します。
油紙に包まれている所がなんだか、本物っぽいw


こんな風に使います。
これでフロントサイトポストを左右に調整できます。

そしてリアサイトです。ちょっとパーカー色かな?


シンプルですが、こんな感じでいいですかね?w
まぁ、AKなんで無骨に見た目で語ってくれると(ry

次はPTWにDBALとホロとハイダーをむしられ、恥ずかしい姿になってしまったので、急遽C-moreドットとSF MB556タイプハイダー装着!適当に付けましたが、何か以外とカッコよかったw

とりあえず、ノベポンに載せるサイト決まったら、ホロを戻すから待っててくんろ~


まぁ416はこのくらいで(´ー`)

最後に購入初日で早速ダメにしたマルイのナイトウォーリアですw
粉々のまま放置でしたが、なんとか組み直してガーダーのスライドとフレームのプラ感がイヤだったので、ブルーイングっぽくなる塗料で塗装しレールもいらなかったので外し、穴をパテで埋めてヤスったんですが....パテ盛りすぎて、途中で削るの飽きてしまい結局穴埋めの跡が.....


とりあえず今回はこのくらいで~
それではノシ  
Posted by Rin at 23:31Comments(0)電動ガン

2013年01月09日

Noveske NSR-11 トレポン

ど~もRinです!

さて、前回はトレポンで仮組みまでしてましたが、今回は本命のレイルが来たので、MRFと交換です。
本命はNoveskeのNSR-11です。かなり細身なレイルです!


トイレットペーパーの芯みたいなケースに本体、六角ネジ、レンチ、簡単な説明書が入ってましたw
組み込みは前のNoveskeのレイルと一緒です。
早速組んで、つっちーと試し撃ちに~
横にあるのはつっちーのurx3 8インチを付けたゆあポン、自分のはノベポンですw




試し撃ち中w実際に撃ってみた所、結構弾が散らばるwやっぱり手を加えないとダメなのか~orz
つっちーは既に分解、組み立てをずっとやっていたので、試し撃ちよりもバラす方に夢中に...


これからは写真ばっかりですが...





こんな感じでwう~んまだまだゲームに持ち込むのは無理かなー(´;ω;`)
マガジンも買ってないし....

とりあえず、これからちょくちょくこいつの進行状況書いて行こうと思うので、ゆる~り更新していきます~
それでは、また~(o・・o)/~


  
Posted by Rin at 19:24Comments(2)電動ガン

2013年01月08日

SYSTEMA トレーニングウェポン 2012 チャレンジキット

どーも!Rinです!

前回はアニメネタでしたが、今回はエアガンネタです!
そう!遂に、遂にここまで来てしまった....そうトレポンです!
今まで友達とトレポンネタでたけぇよ~wwとか流石にいらないっしょ!なんて言ってた時期もありましたが、買ってしまった....
今回は2012モデル トレーニングウェポンM4A1 14.5inch チャレンジキット EvolutionモデルをORGAさんの所で購入...

相方のつっちーと同時に購入し、つっちーはもう仮組み済で、今日自分は届いたのでつっちーに指導&写真撮影も兼ねてもらい、届いてすぐにレッツ!チャレンジポン!っという訳で、大分省略しますが、自分達の組み立て記録も含め、組み立て工程を紹介します~
とりあえず、箱ですwバレルは別途購入しました~

これが箱からだした状態のフレーム、アッパーで何もついておりませんw
この素の状態も結構好きなので、結構眺めてましたw
さて、これから手術開始です!ゴム手袋は基盤の静電気防止用で最初から付属です。


そして、最初にメカボのグリスアップ、元々グリスはついてますが、薄いので軸受けにはSEALsのスティンガーオイルを塗り、ギアには信頼のマルイシリコングリスをちょんちょんと塗りました。
ちなみに、メカボ開けるのはすんごーく簡単ですw六角外すだけという...

こんな感じにちょこっとヌリヌリして~、ここで注意なのが、ギアにあるセンサーに着かない様にしないと、後で痛い目に...ギアの歯に付ければ、大丈夫なんですけどねw


そして、これがトレポンの心臓といってもいいくらいの物...基盤です。ここで全部制御してます!いやぁ~ちっちゃいw


次に、これがヒューズですとコネクターそして基盤に付ける、配線とかとか...コネクターはラージバッテリーサイズでヒューズは車のナビとかに使われてる小さいやつで35Aの物...ちなみにこれは基盤にこのコネクターとヒューズを接続した状態です。


次は基盤をメカボックスの入れるとこにブチ込むw何か基盤入りそうなとこあるんで確認しつつ、ブチ込む!
そして、メカボの横にも端子を差します。写真参照でw


ここまできたら、先にストックパイプを軽くねじ込みます~、


そしてロアフレームにメカボ挿入~、横の配線とかで上手く入らない時あるので慎重に入れて、途中からするする~って入りますよ~


そしたら、ヒューズ類とかをストックパイプの中に入れて、配線を上手く取り回します。
後はテフロンコードが二本あるのでそいつをグリップらへんの穴から引っ張ります。配線上手く回さないと後々面倒です~
そんで、モーター取り付けですが、そこは省略しますw


そしたら、モーターの端子にハンダで配線取り付けです。マルイと同じで赤いマーク付きがフロント側でテフロンは長い方を赤にです。しっかりハンダ付けしないと、グリップ付ける時に取れますwハンダが終わったら、端子ごとペンチで少し曲げるのもアリです。



次はセレクター設置....の前に自分は付け忘れて、またバラしたんですが、メカボの横にセレクターのスイッチギアみたいの入れてから、メカボ入れましょうwセレクターも写真参照でw


ここまで、組めば後はグリップ付けて、その他もろもろロアフレームパーツ取り付けて、作動テストしてオッケーならそのまま、アッパーへ
これはもう、アッパーまで組んで仮組みですw一気に飛びましたが、アッパーとかロックピン系は力技が多いので、頑張るしかありませんwちなみにMOEグリップとMRFレイルは別途購入、所持品です。


っとまぁ、大体こんな感じでw大分飛びましたが、気合で何とかなりますwそしてフロントを拝借したWAのM4w


そして、なんやかんやで完成しました!
おおよそ三時間くらいで完成です!あくまで二人作業での時間ですけどねw
でも達成感は半端ないですねぇ~、デルタリングが恐ろしく固い!ってのは聞いたんでもう、最初から別のレイル付けちゃえといった感じでwとりあえず仮組みで明日また、パーツが来るので、そっちがきたらまた記事投稿していきます!

とにかく剛性が半端ないです!バレル持ってフリフリしてもピクリとも動かないwついでにチャーハンも動きませんけどねw少し動くかなw
つっちーのと並べて撮ってみました!どちらも仮組みで明日本命パーツが届くので、その際にまたw以外と仮組みしたやつがいい感じなっちゃったので、本命来てもこっちのままで....いやいやいやwでも中々...かな?明日本命が来たら決めよう!


そして、WEのhk416とWA M4でもやった実マグ突っ込みwトレポンはテイクダウンした状態なら入っちゃいましたw


こんな写真を撮りたかったんだ...背景は自分のシャツですw



後はフレーム比較してみました!他の方のブログでも上がってますが、自分も便乗ですw
左からking arms、マルイ,VFC,WE,PTWです。やっぱりWEとPTWは圧倒的に薄いw次にvfc,king arms最後にマルイって感じの厚み順って感じです。


そして最後に今日のベストショット!


それでは自分も今日からポンポン野郎の仲間入りをするので、ポンポンを勧めてくれた先輩方、フィールドで見かけましたら、お手柔らかにお願いします!
それではまた明日!




  
Posted by Rin at 23:55Comments(2)電動ガン

2012年12月15日

VFC hk417

どもーRinです!
今回はVFC hk417です!
今旬のライフルですね~
hk416からhk417,M27,hk416Cと今年はバンバン出てますし、マルイさんからも次世代hk416が出るみたいで、Hk祭りって感じですね!
んで、今回はSEALsのフィールドでライトチューン済の物を購入しました。
正直、hk417は飛ばして416cを考えていましたが... ボーナスがありましてですね...
っとまぁそんな感じで、なんやかんやで買っちゃいますたw
とりあえず、416と比較、416は新型ではなく旧型にカスタムパーツつけたりなんで、色々ノーマルとは見た目違いますが、ご容赦をw

反対

いやぁ、デカイw色々デカイですw
次は刻印、ちなみにSEALsで買って後で気付いたんですが、6mmBB弾とかエアーガンだお(^q^)っていう刻印は無いモデルみたいで...多分DAISUKEさんのコダワリなんだろうな~なんて思いましたw
とりあえず、フレームの刻印からドゾー



うーん、やっぱり刻印は流石vfcと言う所ですね。
そして、多分ガスレギュレータまで再現してあるwこれレギュレータだよね( ´・ω・)...

次はフロントの比較です416は10.5インチ仕様です。
若干417が長いかな、アウターバレルは416は見えないですが、やっぱり7.62mmの417が若干太いっすね~

ストックもストックパイプもメチャ太いwまだ違和感感じますw


アンビではないですが新型セレクター、クリック感良好です!

そして417のある意味一番でけぇって思ったのがマガジン...ポーチ入らん(^o^)
シースルーマガジンで中のダミーカートと空薬莢を比較してみたけど、ぴったりですね。

マガジンにもしっかり刻印がhk417 cal7.62×51 20Rounds

416マグと比較...でけぇええええええええええ!

同じ弾薬を使うM14のマグとも比較..でけぇええええええええええ!

更に縦はふてぇえええええええええええ!

っとまぁ驚きのデカさwノーマルマガジンで100発入っちゃいますw
そして、撮影の為に417も416もアタッチメント全部外してましたがアタッチメントありで撮影

後、M14と比較...長さも重さもM14のが上ですが、なぜか417のがデカく感じてしまう...


とりあえず外観だけですが、かなり満足、あ~結局また買っちまったですが...これ以上は部屋に入らないヽ(`Д´)ノウワァァン!
今も結構詰め込んでる状態でして...どうしよう...
まぁ、なんとかなる...はず!...多分w
話が逸れましたが、ちょっとゴツイのが欲しいぜ!って人は是非とも現物を見た方がより迫力とか、写真じゃ分からない所まで見れるので、興味があればショップさんとかにGOです!
今回はこれにて!しがないブログですが今後も宜しくお願い致します!

  
Posted by Rin at 23:11Comments(2)電動ガン