2013年07月08日
マルイ XDM40
こんちは~Rinです!
今日は珍しくマルイ製品です!
実は自分、マルイの電動ガンを新品で買ったことがないんですw
ハンドガンも新品で買うのは、二回くらいで、もう手元にはないのです。
まぁ、今回も知り合いの方から譲って頂いたモノなんですけどねw
しかも、中身はもちろん弄ってありますw
50m以上飛ぶ、ハンドガンの域を超えたハンドガンですw
弾道もかなりフラット!
自分はガスガンのカスタムは無知なので、なんでこんなに飛ぶのか、分かりませんけどねw
それにしても、良いモノを頂きました!


しかし、XDMは握り易いですね!
ぶっちゃけ、XDMは見た目あんまり好きじゃなかったんですが、使ってみると全然良いですね!
ただ、やっぱりこの刻印がなぁ....

しかし、ゲームユースという事で今度から、バリバリ使います!


まだまだ、ネタが残って居るので、後で書きます!
それでは~
今日は珍しくマルイ製品です!
実は自分、マルイの電動ガンを新品で買ったことがないんですw
ハンドガンも新品で買うのは、二回くらいで、もう手元にはないのです。
まぁ、今回も知り合いの方から譲って頂いたモノなんですけどねw
しかも、中身はもちろん弄ってありますw
50m以上飛ぶ、ハンドガンの域を超えたハンドガンですw
弾道もかなりフラット!
自分はガスガンのカスタムは無知なので、なんでこんなに飛ぶのか、分かりませんけどねw
それにしても、良いモノを頂きました!


しかし、XDMは握り易いですね!
ぶっちゃけ、XDMは見た目あんまり好きじゃなかったんですが、使ってみると全然良いですね!
ただ、やっぱりこの刻印がなぁ....

しかし、ゲームユースという事で今度から、バリバリ使います!


まだまだ、ネタが残って居るので、後で書きます!
それでは~
2013年03月13日
PRIME製 MRF-C
どーも~Rinです~
最近ネタが枯渇してきているRinですw
ただ、面白い物を購入したので、納品されたらブログに上げようと思っています....因みに光学機器です( ´ ▽ ` )ノ上にカラフルな何かが付いてるやつ(>_<)
とりあえず今回は以前誕生日につっちーから貰った、WAのM4にくっついてたPRIME製のTROY MRFレイルです。
M7A1などに付いてるヤツですね~
前回はPTWの為に外しましたが、再度付け直しとブログにも上げようという事で、写真撮りました~

サイズは7.25インチだと思います~
PRIMEの凄いところは刻印!質感!ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
超綺麗です!


かなり細かいです!
取り付けもかなり楽です!
分割は六角ネジ一本外せばアンダーレールが外れます!

アンダーレール外して、トップレールに六角四本で固定されている、バレルナットを挟むパーツを外します~
そのままトップレイルをバレルナットに付けて~

バレルナットを挟むパーツ付けて六角締めれば、トップレイル取り付け完了!締めつけは対角に均等にね(^O^)

後はアンダーレイルを取り付け、六角で締めるだけ~

いやぁ~楽チンですわw

フリーフロートのレイルは大体専用治具とか、実物のレールだとインチのトルクレンチとか無いとダメだったり、超めんどいですw
バイス台と専用のアッパーレシーバー固定用治具とか、ガッチガッチにするならロックタイトとかとか...
とりあえずコイツは超簡単ですw

さて、今回はこの辺で~
ではまた!ノシ
最近ネタが枯渇してきているRinですw
ただ、面白い物を購入したので、納品されたらブログに上げようと思っています....因みに光学機器です( ´ ▽ ` )ノ上にカラフルな何かが付いてるやつ(>_<)
とりあえず今回は以前誕生日につっちーから貰った、WAのM4にくっついてたPRIME製のTROY MRFレイルです。
M7A1などに付いてるヤツですね~
前回はPTWの為に外しましたが、再度付け直しとブログにも上げようという事で、写真撮りました~

サイズは7.25インチだと思います~
PRIMEの凄いところは刻印!質感!ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
超綺麗です!


かなり細かいです!
取り付けもかなり楽です!
分割は六角ネジ一本外せばアンダーレールが外れます!

アンダーレール外して、トップレールに六角四本で固定されている、バレルナットを挟むパーツを外します~
そのままトップレイルをバレルナットに付けて~

バレルナットを挟むパーツ付けて六角締めれば、トップレイル取り付け完了!締めつけは対角に均等にね(^O^)

後はアンダーレイルを取り付け、六角で締めるだけ~

いやぁ~楽チンですわw

フリーフロートのレイルは大体専用治具とか、実物のレールだとインチのトルクレンチとか無いとダメだったり、超めんどいですw
バイス台と専用のアッパーレシーバー固定用治具とか、ガッチガッチにするならロックタイトとかとか...
とりあえずコイツは超簡単ですw

さて、今回はこの辺で~
ではまた!ノシ
2012年10月23日
WA M4
どーもRinです!
結構久々に更新です。
最近休日出勤やらでサバゲーにしばらく行けてないし、PC回りを充実させたいので、そっちに資金をつぎ込んでしまってるので、サバゲーに回す資金がないのですねw
そんなこんなで最近は少しネタも無くブログも放置気味だったのです(´;ω;`)
そして最近誕生日ということで友人からWA M4を頂きました!調整しないとダメらしいですが、RATECHやPrimeのパーツも使っているそうなんで結構豪華ですね、置いとくだけでも結構うっとり(´∀`*)

PTSかレプか分からないUBRストック

ホールドオープン最高

いいフォルム!

XM320とパチリコン、MBUS搭載

WAと違って、より実銃に近い内部構造!

実マグ突っ込んでみたw

パチリコンacogサイト結構優秀で気に入ってます。

うーん、来年の夏はゲームに投入したいなぁ('∀`)


MBUSも中々いい感じです。

フロントはPrime製TROYの…なんだろうこれwわからないですwMRFかなw
ボルトはRATECHらしいですが詳しい事は全然聞いてないのでwすんませんw
来年あたりにはゲームに出したいですねwマガジンが高いのが難点ですがw
とりあえず今回はこの辺で、またネタが入ったら更新します!それでは!
結構久々に更新です。
最近休日出勤やらでサバゲーにしばらく行けてないし、PC回りを充実させたいので、そっちに資金をつぎ込んでしまってるので、サバゲーに回す資金がないのですねw
そんなこんなで最近は少しネタも無くブログも放置気味だったのです(´;ω;`)
そして最近誕生日ということで友人からWA M4を頂きました!調整しないとダメらしいですが、RATECHやPrimeのパーツも使っているそうなんで結構豪華ですね、置いとくだけでも結構うっとり(´∀`*)

PTSかレプか分からないUBRストック

ホールドオープン最高

いいフォルム!

XM320とパチリコン、MBUS搭載

WAと違って、より実銃に近い内部構造!

実マグ突っ込んでみたw

パチリコンacogサイト結構優秀で気に入ってます。

うーん、来年の夏はゲームに投入したいなぁ('∀`)


MBUSも中々いい感じです。

フロントはPrime製TROYの…なんだろうこれwわからないですwMRFかなw
ボルトはRATECHらしいですが詳しい事は全然聞いてないのでwすんませんw
来年あたりにはゲームに出したいですねwマガジンが高いのが難点ですがw
とりあえず今回はこの辺で、またネタが入ったら更新します!それでは!
2012年07月08日
WE G18C GEN4
こんばんわ~Rinです。
二時を過ぎても眠れない…今日は会社で一日中Tig溶接やってたので、目がいかれたんすかねw溶接面してても何か変な感じになりますw
とにかく寝れないので、ブログ更新!更新率が上がってる様な気がしますが、溜まったネタなど放出してるだけなので、その内ネタ切れそうすけどねw
ネタなくても適当に探しますけど(`・ω・´)

そして今回は、ちょい前に買ったWE G18C GEN4です。

最初はGEN4って何?って感じで興味無かったものの、SEALsのブログずっと見てたら物欲センサーが…
他の方のブログで新しい発見…特に銃とか装備とか見つけると、欲しい欲しい病が出てシマウノデス…
ミリブロと通販は怖い…お財布が…
カッコいいな~とかやべぇ!って思ったら購入センサーがウィンウィンですね!(深夜テンションでよく分からない事書きますが、気にしないで下さいねw)
んで、WEのG18C GEN4ですが、GENってじぇねれーしょんの事だったんすねw4世代目的なw
なにが違うのかっていうとですね…フレームですかね。
PX4みたいにグリップの大きさが変えられるのと、グリップが薄くなりました!
マルイのエアコキG17と比較(一応実寸だったはず!)

滑り止めも変わってます。
ちなみに交換用のグリップにもGLOCK刻印があってサイズはMとLだったっけ?すいません!ちょっと忘れましたw

スライドはまんまですが、フレームが変わるだけで大分印象が変わります。
作動も良好で、マルイに引けを取らない弾道と作動、リコイルもスライドはメタルなのでガツガツ来ます(`・ω・´)b
しかも刻印もちゃんと入ってますから、見た目もかなりいいですよ!


後はマガジン買わないとですね。夏を逃したら勿体ないですし、とことんガスブロは使わないと!

そして我が家の9mmガスブロ君達

オマケ
今回は弾です!BB弾じゃないですよ?
最近ダミーカートリッジとか空薬莢を実際にこんな弾なのか!?と驚きと感動を味わう為にちょこちょこ収集してますので、その途中経過を…
それでわぁ~
これなーんだ?

写真じゃわかんないすよねwでも、この弾見た事ある人はネックととんがった先端でわかるかも!
↓正解は下に
正解は~5.7×28mm弾でしたぁ~
決して5.7という数字知らないからってグーグル先生に頼ったりはしてませんよwケツに書いてあるのに…

まぁP90とFN Five-seveNなんかに使われてます。
実際かなりちゃっちいんすよねwこの弾w5.56mmの子供みたいな感じです(笑)
比較(薬莢とダミーカートが混じってるので、少々分かりずらいですが↓

上から
50.cal
7.62×51mm
5.56×45mm
5.7×28mm
45.ACP
9×19mm
9×18mm(.380ACP)
こんな感じです、相変わらず50.calはバケモノ並!

それではそろそろ眠たくなってきたので、ちょうどいい感じです!それではお休みなさい☆GOODNIGHT☆
二時を過ぎても眠れない…今日は会社で一日中Tig溶接やってたので、目がいかれたんすかねw溶接面してても何か変な感じになりますw
とにかく寝れないので、ブログ更新!更新率が上がってる様な気がしますが、溜まったネタなど放出してるだけなので、その内ネタ切れそうすけどねw
ネタなくても適当に探しますけど(`・ω・´)

そして今回は、ちょい前に買ったWE G18C GEN4です。

最初はGEN4って何?って感じで興味無かったものの、SEALsのブログずっと見てたら物欲センサーが…
他の方のブログで新しい発見…特に銃とか装備とか見つけると、欲しい欲しい病が出てシマウノデス…
ミリブロと通販は怖い…お財布が…
カッコいいな~とかやべぇ!って思ったら購入センサーがウィンウィンですね!(深夜テンションでよく分からない事書きますが、気にしないで下さいねw)
んで、WEのG18C GEN4ですが、GENってじぇねれーしょんの事だったんすねw4世代目的なw
なにが違うのかっていうとですね…フレームですかね。
PX4みたいにグリップの大きさが変えられるのと、グリップが薄くなりました!
マルイのエアコキG17と比較(一応実寸だったはず!)

滑り止めも変わってます。
ちなみに交換用のグリップにもGLOCK刻印があってサイズはMとLだったっけ?すいません!ちょっと忘れましたw

スライドはまんまですが、フレームが変わるだけで大分印象が変わります。
作動も良好で、マルイに引けを取らない弾道と作動、リコイルもスライドはメタルなのでガツガツ来ます(`・ω・´)b
しかも刻印もちゃんと入ってますから、見た目もかなりいいですよ!


後はマガジン買わないとですね。夏を逃したら勿体ないですし、とことんガスブロは使わないと!

そして我が家の9mmガスブロ君達

オマケ
今回は弾です!BB弾じゃないですよ?
最近ダミーカートリッジとか空薬莢を実際にこんな弾なのか!?と驚きと感動を味わう為にちょこちょこ収集してますので、その途中経過を…
それでわぁ~
これなーんだ?

写真じゃわかんないすよねwでも、この弾見た事ある人はネックととんがった先端でわかるかも!
↓正解は下に
正解は~5.7×28mm弾でしたぁ~
決して5.7という数字知らないからってグーグル先生に頼ったりはしてませんよwケツに書いてあるのに…

まぁP90とFN Five-seveNなんかに使われてます。
実際かなりちゃっちいんすよねwこの弾w5.56mmの子供みたいな感じです(笑)
比較(薬莢とダミーカートが混じってるので、少々分かりずらいですが↓

上から
50.cal
7.62×51mm
5.56×45mm
5.7×28mm
45.ACP
9×19mm
9×18mm(.380ACP)
こんな感じです、相変わらず50.calはバケモノ並!

それではそろそろ眠たくなってきたので、ちょうどいい感じです!それではお休みなさい☆GOODNIGHT☆
2012年06月26日
WE Hk416
どもーRinです!
昨日に引き続き新しい仲間の紹介です。
WE hk416です!長物GBBデビュー!

夏はやっぱりガスブロでしょ!
日曜定例会の時に早速実戦投入!

GBBの反動はやっぱり楽しいですね。電動には無い操作、反動、そして内部メカ!
GBB一番の見所でもあります!
M4系統ならまず、フレームの薄さですね!そして内部もバッファチューブ内やボルト、トリガー回りなど限りなく実銃に近い構造になっております。

刻印も入っていて、質感は梨地っぽい感じでVFCとはまた違った味が出てます!


マガジンも二本ついてきたので、かなりお得でした!
そしてVFCとツーショット!

これで今年の夏は楽しめそうです(`・ω・´)
最後に現在お気に入りの銃です。

オマケ
実物イーグル社のガンケースです!
今まで使っていたガンケースがそろそろ寿命なので、工房にて購入。
やっぱり実物だけあって、頑丈ですw
内容量はそんなに多くありませんが、長く使えるので損は無いと思います。イーグル社自体もうありませんからねw

そして最後にひしゃげたAIMSのダストカバーモ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゜)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!

それではまたノシ
昨日に引き続き新しい仲間の紹介です。
WE hk416です!長物GBBデビュー!

夏はやっぱりガスブロでしょ!
日曜定例会の時に早速実戦投入!

GBBの反動はやっぱり楽しいですね。電動には無い操作、反動、そして内部メカ!
GBB一番の見所でもあります!
M4系統ならまず、フレームの薄さですね!そして内部もバッファチューブ内やボルト、トリガー回りなど限りなく実銃に近い構造になっております。

刻印も入っていて、質感は梨地っぽい感じでVFCとはまた違った味が出てます!


マガジンも二本ついてきたので、かなりお得でした!
そしてVFCとツーショット!

これで今年の夏は楽しめそうです(`・ω・´)
最後に現在お気に入りの銃です。

オマケ
実物イーグル社のガンケースです!
今まで使っていたガンケースがそろそろ寿命なので、工房にて購入。
やっぱり実物だけあって、頑丈ですw
内容量はそんなに多くありませんが、長く使えるので損は無いと思います。イーグル社自体もうありませんからねw

そして最後にひしゃげたAIMSのダストカバーモ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゜)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!

それではまたノシ
2012年03月04日
Px4
今回は海外のマルイ互換・・・のPX4です( ´ ▽ ` )ノ

スライドはメタルでフレームはプラです。
マルイのフルコピーですが、昔の大陸物と違って、maid in lapanとかtokyo maruiとかモロアウトな刻印は見事に消されてますw
px4 customとかその辺はそのまんまなんだけどね。
これはSEALsさんのSHOPで購入したもので、まだシルバーモデルがあったかな、価格は14000円程でした。
本当はマルイの買ってCRUSADERのリアルスライドTANを組みたかったのですが、ついSEALsに行ったときについ・・・ね。
取り敢えず、簡単にレビューをしていこうと思います。

まずは外観から、少しフレームの方はテカリがあります。
個人的には気にしないのですが、気になる方はつや消しなど吹いてはどうでしょう?
スライドの部分はエッジが立っていて、中々です。
自分が気になるのは、刻印くらいでしょうか。
次は実射
あんまり撃っていませんが、40mくらい普通に飛びましたww目視ですがねw
弾道はフライヤーが出ますが、まぁまぁです。
今度インナーバレルとHopパッキンを入れ替えようと思います。
しかし、最近の大陸物はすごいですね。前に友達が購入したG17とか15mくらいで、弾が落ちていくとかw
調整無しでここまでいいとは・・・ただ、動きが少し渋かったので、少しサンドペーパーで色々擦り合わせしました。
ヌルヌル動きますよw
すごく簡単なレビューですが、あんまり長く書くのは苦手なので・・・というか疲れるのですw
もし、調整大好きでメタスラが入ってるPx4が欲しい!という方どうでしょう?


つたないブログですが、ちょこちょこ更新頑張ります!
あ・・・後付属のマガジンはガスの入りが悪いので、バルブを変えた方がいいですよ(´Д`)/
それと、一緒に写ってるダミーカートは9mm shortなのでした(・ω・)ノ

スライドはメタルでフレームはプラです。
マルイのフルコピーですが、昔の大陸物と違って、maid in lapanとかtokyo maruiとかモロアウトな刻印は見事に消されてますw
px4 customとかその辺はそのまんまなんだけどね。
これはSEALsさんのSHOPで購入したもので、まだシルバーモデルがあったかな、価格は14000円程でした。
本当はマルイの買ってCRUSADERのリアルスライドTANを組みたかったのですが、ついSEALsに行ったときについ・・・ね。
取り敢えず、簡単にレビューをしていこうと思います。

まずは外観から、少しフレームの方はテカリがあります。
個人的には気にしないのですが、気になる方はつや消しなど吹いてはどうでしょう?
スライドの部分はエッジが立っていて、中々です。
自分が気になるのは、刻印くらいでしょうか。
次は実射
あんまり撃っていませんが、40mくらい普通に飛びましたww目視ですがねw
弾道はフライヤーが出ますが、まぁまぁです。
今度インナーバレルとHopパッキンを入れ替えようと思います。
しかし、最近の大陸物はすごいですね。前に友達が購入したG17とか15mくらいで、弾が落ちていくとかw
調整無しでここまでいいとは・・・ただ、動きが少し渋かったので、少しサンドペーパーで色々擦り合わせしました。
ヌルヌル動きますよw
すごく簡単なレビューですが、あんまり長く書くのは苦手なので・・・というか疲れるのですw
もし、調整大好きでメタスラが入ってるPx4が欲しい!という方どうでしょう?


つたないブログですが、ちょこちょこ更新頑張ります!
あ・・・後付属のマガジンはガスの入りが悪いので、バルブを変えた方がいいですよ(´Д`)/
それと、一緒に写ってるダミーカートは9mm shortなのでした(・ω・)ノ