2012年02月26日
G&G M14 EBR
こんちわ!Rinです。
今回はG&GのM14 EBRについて書きます~

今までは、EBRと言えばKARTのEBRかG&Pのコンバージョンキットなどでしか、手に入れる事ができず、価格や調整、生産数の少なさ、KARTに限っては倒産しただとか何とか・・・何かと敷居の高いEBRでしたが、G&Gから四万円台で完成品のEBRが出たのですね。
今までEBRが欲しくてたまらない!でもG&Pは価格が・・・KARTは調整が・・・等の理由で断念していたRinですが、G&Gから出たことにより即購入でした。
とりあえず外観の長所と短所から、いこうと思います(`・ω・´
)
長所
作りはかなり丁寧で、レイルも手を切るのではないか?というくらいエッジが立ってます。
実際ストックの可変中に親指から出血もありましたのでwスパっとねw
重量は本体だけなら4キロ弱くらい?アルミだと思うので意外と軽い、スチールなら7キロくらいあるそうなんで・・・
細かい稼働部も再現してあり雰囲気はいいですね。
ストックもガタツキなく全体的にシッカリとした感じです。
短所
まず刻印・・・グリップとリアサイト付近にでっかくG&G ARMAMENTの刻印・・・もう少し自重して欲しかったorz
ゲーム中などは気にならないのですが、やっぱり家で見ているとちょっと残念ですね。

ハイダーの交換が出来ない、ネジがきられていないのでハイダーを変える事ができない。
自分が外観上で思う長所と短所はこのくらいですかね。
次は性能、実射について(`・ω・´)
M14系は弄ったことないので取り敢えず箱出しでゲームに使っています。
箱だしで初速は大体85~87あたりまぁ、個体差あるかもしれませんが・・・
ギアノイズも少なく普通にゲームでも使えます・・・・
しかし!
Hopが掛かりすぎてますwチャンバーなのは言わずもがな・・・でもチャンバーの抜き方分からんてw
ってなわけで、めんどくさがりのRinは壊れたらやろうかな、と決めましたw
弾道は5発に一発の割合で鬼hopかフラットに飛ぶか・・・信用できない弾道です┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
とりあえずは、ゲームでは使えているし、作りもいいので中々よかったですね。
調整するのが一番と言えば、一番いいんですが・・・
まとめると、G&GのEBRは刻印とかは気にしないし中身もある程度調整できるって人が持てば重量的にも金銭的にもかなり
ゲームユースなものだと思います。本格的に狙撃運用ならば、調整必須ですが・・・

オマケ
実物Millet社のDMS-1
実物ですが価格は二万程でした。SEALsのフリマで購入。
1~4倍まで調整でき、1倍の状態はドットサイトみたいな感じです。イルミネート機能もあります。
レンズはクリアでかなり見やすいです。あまり出回っていないですし、マイナーメーカーですが、機会があれば、あなたも購入を考えてみてはいかがでしょうか?

今回はG&GのM14 EBRについて書きます~

今までは、EBRと言えばKARTのEBRかG&Pのコンバージョンキットなどでしか、手に入れる事ができず、価格や調整、生産数の少なさ、KARTに限っては倒産しただとか何とか・・・何かと敷居の高いEBRでしたが、G&Gから四万円台で完成品のEBRが出たのですね。
今までEBRが欲しくてたまらない!でもG&Pは価格が・・・KARTは調整が・・・等の理由で断念していたRinですが、G&Gから出たことにより即購入でした。
とりあえず外観の長所と短所から、いこうと思います(`・ω・´
)
長所
作りはかなり丁寧で、レイルも手を切るのではないか?というくらいエッジが立ってます。
実際ストックの可変中に親指から出血もありましたのでwスパっとねw
重量は本体だけなら4キロ弱くらい?アルミだと思うので意外と軽い、スチールなら7キロくらいあるそうなんで・・・
細かい稼働部も再現してあり雰囲気はいいですね。
ストックもガタツキなく全体的にシッカリとした感じです。
短所
まず刻印・・・グリップとリアサイト付近にでっかくG&G ARMAMENTの刻印・・・もう少し自重して欲しかったorz
ゲーム中などは気にならないのですが、やっぱり家で見ているとちょっと残念ですね。

ハイダーの交換が出来ない、ネジがきられていないのでハイダーを変える事ができない。
自分が外観上で思う長所と短所はこのくらいですかね。
次は性能、実射について(`・ω・´)
M14系は弄ったことないので取り敢えず箱出しでゲームに使っています。
箱だしで初速は大体85~87あたりまぁ、個体差あるかもしれませんが・・・
ギアノイズも少なく普通にゲームでも使えます・・・・
しかし!
Hopが掛かりすぎてますwチャンバーなのは言わずもがな・・・でもチャンバーの抜き方分からんてw
ってなわけで、めんどくさがりのRinは壊れたらやろうかな、と決めましたw
弾道は5発に一発の割合で鬼hopかフラットに飛ぶか・・・信用できない弾道です┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
とりあえずは、ゲームでは使えているし、作りもいいので中々よかったですね。
調整するのが一番と言えば、一番いいんですが・・・
まとめると、G&GのEBRは刻印とかは気にしないし中身もある程度調整できるって人が持てば重量的にも金銭的にもかなり
ゲームユースなものだと思います。本格的に狙撃運用ならば、調整必須ですが・・・

オマケ
実物Millet社のDMS-1
実物ですが価格は二万程でした。SEALsのフリマで購入。
1~4倍まで調整でき、1倍の状態はドットサイトみたいな感じです。イルミネート機能もあります。
レンズはクリアでかなり見やすいです。あまり出回っていないですし、マイナーメーカーですが、機会があれば、あなたも購入を考えてみてはいかがでしょうか?

Posted by Rin at 04:56│Comments(0)
│電動ガン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。